節約家まあです。
今回はタイトルの通りS&P500を選ぶべき人の特徴についてお話をしていきます。
今回は前回の記事でも言ってた通りS&P500を選ぶべき人の特徴についてだね
はい、当サイトではオルカン推しなのでほとんどがぱっと見の特徴ですが今回の記事では私がわかる限りでかつこういう人はS&P500を選ぶべき人の特徴かなということについてお話をしていきます。
今回の記事を見るメリットとして
- 握力が上がる
- S&P500に向いているかどうかわかる
- 早速行動ができる
といったメリットがありますので気になった方は見ていってくれると嬉しいですし初心者の方ならなおさら
オルカンより上の得点を目指したい

S&P500に向いている人の特徴その1はオルカンより上の得点を目指したい人には向いているでしょう。
前回の記事では投資の世界では平均点が最強といいましたよね。
多くのプロとアクティブファンドが平均点に負けているのが事実
ポイントとして前回の記事でも平均点と聞いて地味だなまたはそれより少し上に行きたいという方はS&P500に向いているでしょう。
オルカンは全世界に分散されているので常に平均点でい続けるのに対してS&P500はアメリカに可能性がある以上オルカンよりも点数をとれる超優秀なファンドです。
FANG+やナスダックでもいいのですがそれらのファンドだとさらに上位層のアメリカの企業に絞られてしまい分散があまり効かなくなりリスクもS&P500よりも高まってきます。
そう考えるとFANG+やナスダックは結構な上級者向けの投資先ともいえるでしょう。
投資初心者だけど平均点じゃあ満足いかないだけどあまりリスク取れるのかというとちょっと違うという方はS&P500のほうがいいでしょう。
心も体もアメリカ一択

S&P500に向いている人の特徴その2心もアメリカも一択であれば断然S&P500のほうがいいでしょう。
前の記事では少しでもアメリカは強いけどそれでもどうなるかわからないという心が少しでもあればオルカンを選んでくださいといいました。
ですが、僕は心も体もすべてアメリカ脳ですというかたはもうS&P500のほうがいいでしょう。
ただし、注意点として今S&P500のほうが熱いからという理由で投資をするならオルカンのほうがいいです。
なぜかといいますとそれだと暴落が来たときとかすぐに寝返るからですね。
一度ならまだしも何度も何度も寝返っていては意味がないからちゃんとアメリカを根本から信じられる理由を作るかオルカンを選ぶかだね
やはりちゃんと分散されているとはいえアメリカ一極集中状態なので相当アメリカに対して自信があると考えられなければ素直にオルカンでいいでしょう。
基本に忠実な人

S&P500に向いている人の特徴その3基本に忠実な人ですね。
投資の基本としては一つの籠に卵を盛るなという格言があります。
だけどS&P500ってアメリカ一択だよね?
はい、たしかにアメリカ一択ではあるもののアメリカ国内であれば約500社の企業に投資されていていますし約500社に分散投資されていればそれで十分と入れるくらい基本に忠実でしょう。
本来は分散ってなる一つの国でたくさんの企業のファンドを買おうが国のファンドをたくさん買おうがとかなりお金がかかるけどS&P500はそれを解決しているもんね
はい、オルカンと同様S&P500も一つの国ではあるものの国内で多くの企業に分散されているので基本に忠実な人はオルカンであれS&P500であれどっちも肌に合うでしょう。
投資にたいして一定の期待を持っている人

S&P500に向いている人の特徴その4は投資に対して一定の期待を持っている人ですね。
前回オルカンのほうでは投資に関してはそこまで期待していない人が向いているよねとお話しました。
S&P500は上昇相場に立てばオルカンよりも破壊力を発揮する関係上投資に対してある程度利益をもたらしてほしいと願う人にとってはうってつけのファンドとなります。
わかる
やはり投資じゃないといけないんだとか俺は投資で金儲けするんだという心でやっているならS&P500はかなりうってつけファンドだね
もっと行きたいならFANG+やナスダックのほうがいいのですがあんまり期待しないほうがいいということを分かっていてもやはり投資で儲けたいという気持ちが少しでもあるならS&P500のほうがその人にとっては適正でしょう。
でもオルカンを超えつつも現実的なパワーラインと破壊力を持っているのがS&P500
投資に期待している人はもう素直に投資で儲けたいですと言ってS&P500にしたほうがいいかも
はい、投資で金儲けをモチベーションにしているけどある程度現実的に行きたいならそこはオルカンではなく素直にそう言ってS&P500にしたほうが握力が上がるかもしれません。
言葉で嘘ついている奴

S&P500に向いている人の特徴その5は言葉で嘘をついている奴ですね。
多くの投資のアンケートで大体の日本人ってなんていうと思います?
.俺は私は平均点でいい
この二つがだいたいだよね
どういうことかといいますとみんな本当は平均を超えたいんでしょ、平均を超えて金儲けしたいんでしょという意味です。
やはりみんななんだかんだそう表では言いますが裏の心の奥底では金儲けしたいんですよね。
中には嘘ついている人もいるかもね
多くの人は平均点でいいとか言いつつ本当のところは大きなリターンを望んでいるわけです。
とはいえ、わかっているかと思いますが欲を出した状態で投資の世界に入れば悪い奴らの餌食になったり存したりするのも本当の話ですし上級者向けの投資手法やファンドをいきなり初心者が投資するのはあまりにも現実的じゃない
そのなかでもオルカンよりも上を行きつつ現実的に大きなリターンをもたらしてくれるのがS&P500
少しでも金儲けしたい投資に期待しているんだと思うのであればここは心と自分に対して嘘はつかないでいっそのことS&P500に投資したほうがいいでしょう。
そんな人の味方がS&P500
多くの日本人は仕事を頑張るのが嫌だから投資で儲けたいと思っている
そういう気持ちが心の奥底であるから当サイトはほかのサイトと違いみんなにはS&P500をお勧めしている
皆さんがオルカンでいいというのは食べ物で言う鶏むね肉みたいなもので鶏むね肉は苦手だけど痩せるためには我慢して食べるしかないといっているようなもの
今の時代コンビニ食とかでもちゃんとした痩せる食べ物があるくらいだからね
それと同時にオルカンよりリターンを超える現実的な方法もあるしそれこそがS&P500
はい、何度も言いますがやはり自分に素直になって投資したほうが後あとが楽ですし嘘ついて投資をしてもどこかで握力が下がるだけですので一度正直になってみましょう。
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- 平均点と聞いて地味だなまたはそれより少し上に行きたいという方はS&P500に向いているでしょう。
- ただし、注意点として今S&P500のほうが熱いからという理由で投資をするならオルカンのほうがいいです。
- アメリカ一択ではあるもののアメリカ国内であれば約500社の企業に投資されていていますし約500社に分散投資されていればそれで十分と入れるくらい基本に忠実でしょう。
- もっと行きたいならFANG+やナスダックのほうがいいのですがあんまり期待しないほうがいいということを分かっていてもやはり投資で儲けたいという気持ちが少しでもあるならS&P500のほうがその人にとっては適正でしょう。
- 多くの人は平均点でいいとか言いつつ本当のところは大きなリターンを望んでいるわけです。
最後に
いかがでしょうか?
今回はS&P500に投資したほうがいい人についてお話をしました。
S&P500は非常に優秀で普通投資の世界では平均点が最強と言われますがその平均点を超えつつ現実的なリターンを狙えるわけですからね
基本もちゃんとしているのは確か
オルカンに向いている人のほうも書いてありますのでそちらもよろしくお願いします。
