節約家まあです。
多くの方はわかっていると思いますが投資で一発逆転思考が危ないということを
まさに一発逆転病
多くの人はわかっていてもどうしてだめなのか、そしてこの気持ちが起きた後の対策方法とかを知らないからね
はい、この手の物は人間の本能にかかわることなので対策も難しいし中途半端に論理的な人ほど陥りがちです。
2ちゃん系動画や金融関係の動画でよく見かけます。
みんな何に行き急いでいるのってくらい一発逆転思考だよね
一発逆転思考は結構危険で握力が落ちるのは当然ですが最悪損することだってあり得ます。
今回の記事を見るメリットとして
- 一度冷静になれる
- 握力が上がる
- どうして危ないのか詳しい理由を聞ける
特に最後のどうして危ないのか詳しい理由を聞けるのは大事なのでもし心当たりがある方は今回の記事を見てもう一度冷静になりましょう。
お金を失う
一発逆転思考が危ない理由その1はお金を失うですね。
一発逆転系のってリスクは非常に高いのですが当たればその分のリターンがでかいのは事実
あと謎の自信だね
はい、ポイントとしてリスクが非常に高いものは射幸心をあおることが多く人間の本能をくすぐってあなたを誘ってきます。
多くの投資初心者も覚えはあると思いますし私自身も覚えはあります。
わかりますよリターンがでかいところに行きたくなる気持ち
一度冷静になりましょう。
だけど覚えておいてほしいのはそういうのってほとんどは外してしまうことのほうが多い
はい、もちろん挑戦するのはいいのですが一発逆転を狙って大金をリスクのでかいファンドに入れて大きくお金を失うなんてことも全然あります。
仮にリターンを得たとしても税金やコストが大きかったりでコスト面で負けていたりなんてこともあるのでなるべくならやらないほうがいいのですがもしやるにしてもちゃんと調べてからやりましょう。
もちろん投資だから一時的に大きく失うことはあるけどでも間違ったやり方をするとそれ以上に致命的なダメージを受けるからね
やるにしても調べてからやろう
詐欺師やインフルエンサーの餌食
一発逆転思考が危ない理由その2は詐欺師やインフルエンサーの餌食ですね。
一発逆転思考で投資に臨むのが危ない理由のもっともここが説明したい場所で投資の世界で一発逆転思考で行くことはサバンナで言う血を流して行動するのと一緒になります。
血を流してサバンナに行くのは肉食獣の餌食になりやすいように一発逆転思考で金融の世界に入るということは詐欺師やインフルエンサーの餌食になりやすい
ポイントとして詐欺師やインフルエンサーはあなたの一発逆転をしてFIREしたいという気持ちのスキをついて寄ってきます。
しかも奴らは口もうまいので一度対面するとなかなか戻ってこれないこれも厄介
これが一番の対策方法
そもそも奴らに出会わないようにする
これだけでいいと思う
はい、一度奴らに出会うと対処が難しいのでそもそも出会わないようにするというのが一番です。
もう一度サバンナで例えますが我々人間が一度肉食獣に囲まれたらもうどうしようもないように金融の初心者である人が詐欺師やインフルエンサーに囲まれたらどうしようもありませんのでなるべく出会わないように
- インデックス投資だけにしておく
- 知識を入れるなら自分が持っている投資先のだけ入れる
- 本を読む
といった方法が挙げられます。
本は必要な情報だけしか書かれてないからそもそも詐欺師やインフルエンサーに出会うことはないからね
前例がある
一発逆転思考が危ない理由その3は前例がちゃんとあるですね。
多くの方は投資はギャンブルから学びに変わったと実感しており投資もある程度身近な存在になったことは感じているかと思います。
ですが、一昔前は投資はギャンブルと言われていた時代がありました。
日本人の投資アレルギーのすべての元凶であるワードだね
でもどうして投資はギャンブルと言われたのかその由縁と理由は調べておいたほうがいいと思う
もちろんかつて言われていた投資はギャンブルというワードも一理あって理由だってあります。
その時は投資家の間でガンガン日本株などに投資しようとお金を入れていた
そしてバブルがはじけた際
これで多くの人が破産をしましたね。
もちろん中には借金をした人もいてそこだけを見れば借金しなきゃいいじゃんってなると思いますがこういうのは上がっているのを見るとリターンを得るためだけに借金する人がいる以上人間の欲望がいかにやばいのかがわかります。
まさかだけど借金してまで投資してないよね?
ダメだよ、行き急ぐ気持ちはわかるけどちゃんと給料の範囲内でやるように
こうして投資はギャンブルと言われるようになりその後もビットコインブームが来て送った人がいるけど長く生き残った人はそこまでいなかった話もあれば投資はギャンブルと言われるのも確かだと思います。
こうした前例がある以上以下に欲を丸出しして投資の世界に入るのかが危険かもわかっていただいたと思います。
思い当たる方もそうでない方ももう一度リスク許容度を確認していきながら投資を進めていきましょう。
投資をうまくやりたいなら市場に勝つという気持ちはあきらめる、ただこれだけ
そのことについては敗者のゲームでも同じことをおっしゃっていましたね。
敗者のゲームでも語られていましたが今の市場はプロがプロと戦いいろいろなものを駆使して捜査しているので我々一般人が勝てる見込みはほぼなし
アフィリエイトリンクになりますが気になった方は是非読んでみてください。
一般人はほとんど失敗する
一発逆転思考が危ない理由その4は一般人はほとんど失敗するですね。
先ほども言った通り市場のほとんどはプロ同士で戦っておりもはやプロ以外人権はなく当然我々一般人は常に人権がない状態なので餌食にだってなりえるのです。
市場はプロがAIや最新のテクノロジーを使用して戦っているため一般人は市場に勝とうとしないほうがいい的なことを
はい、その通りで先ほども言った通り市場はもうプロでしか入れない世界になっており我々は市場に勝つというよりは市場にい続けるこっちのほうが非常に重要なんです。
もちろんやるもやらないも自由だし自分で勝てると思うならやればいいと思いますがやるならまずは自分が投資したいところくらいは調べておきましょう。
一発逆転に気を取られてするべきことをしないのは完全に命とりです。
いかに市場に居残り続けるのが重要なのが大事なのかがわかるから
対策方法
ここまで一発逆転思考が危ない理由の背景を伝えましたが確かに一発逆転思考は投資の射幸心あおりから生まれているためなかなか逃れづらいのも現実です。
とはいえちゃんとした対策方法もあるのでこれからお伝えしますね。
投資も学びなのは間違いないけどでも一歩間違えればパチンコと変わらないギャンブル
そうですね。
投資も堅実的な方法があるとはいえ一歩間違えればギャンブルなのは間違いない
そこで対策方法ですが
- 本を読む
- インデックス投資をコアにおくこと
- 自分を鍛える
この3点が対策方法です。
まずは本を読んでみましょう。
先ほども言った通り一番のおすすめが敗者のゲームで市場がどういうものなのかとか私たちは市場でどうすればいいのかとか投資の本質が細かく書かれています。
ていうか私たちが先生だったら宿題にしたいくらい
次にインデックス投資をコア部分に置くことですね。
どういうことかといいますとこれはインデックス投資を中心にやれという意味でギャンブル性の高い投資を中心核にするなということです。
やはり同じ投資でも上がり下がりが激しくインデックス投資の場合は対象が幅広いのでそこが終わらない限り安定性は高いのですがギャンブル性の高い投資は一つの企業であることが多くかなり不安定なのでせめてもコア部分はちゃんとインデックス投資にしましょう。
そして最後に自分を鍛えるですがインデックス投資を始めた以上はその後変な投資先に行かずに自分の年収や体を鍛えてください。
年収を高くすることによってインデックス投資に入れれる金額を増やしたり運動やしっかりした食事をすることによって体は痩せていき健康が保持され投資する期間も増えます。
最後に
いかがでしょうか?
今回は、一発逆転思考が一番危ない理由についてお話をしました。
多くの人はインデックス投資の暇な時間に耐えられずに投資先を変えたりしてしまう方もいるんじゃないかなと思います。
ですが、それは非常にもったいないですしもちろん勝てればいいのですが敗者のゲームでもおっしゃっていた通り今の市場の世界はプロ同士が戦っている世界で我々一般人が手を出せる場所ではありません。
よほどのことでなければ我々一般人はインデックス投資でいいのかもしれませんね。
はい、過去のデータでもインデックス投資を長期でやるとプロすら簡単に殺す勢いがついていき追い抜いて行っ本当の話で一見過去の話でも特徴を見ればインデックス投資の中身が安定性が高いため今後も大きなパフォーマンスを出していくでしょう。
そのサイトを載せておきますので是非ご確認ください。
出典
市場に勝つのが時間とともに本当に難しいというさらなる証拠、~90%のファイナンス専門家はそれができない |アメリカン・エンタープライズ・インスティテュート – AEI
最後に当サイトでは初心者向けに記事を書いておりこれから始めたいという初心者に向けての記事として
NISAでオルカンを選ぶべき人の特徴5選「インデックス投資初心者ブログ」
NISAでS&P500を選ぶべき人の特徴「インデックス投資初心者必見」
もう始めたよという方に関しては
時間という名の分配金を活かす方法「インデックス投資初心者向けブログ」
これらの記事と組合すことによって行動力と握力が上がりますので是非合わせ読みして投資を続けていきましょう。
ブログ村やツイッター、noteにも力を入れているので是非フォローをお願いします。
noteのほうでは自炊について書いており簡単で痩せるおいしい料理を中心に書いてますので是非こちらもよろしくお願いします。
