知るべきオルカンの強み5選「インデックス投資初心者ブログ」

節約家まあです。

皆さんはオルカンのすごいところってわかりますか?

 

ここ最近ゴールドやS&P500ばかりが注目されているけど静かにい続けるオルカンもある意味すごいよね

 

オルカンは、S&P500やナスダック、ファング+とちがいほぼ平均的な立ち位置なので人によってはそれで握力ダウンしたりすると思います。

ですが、オルカンの強みはその静けさなんだということとほかにもちゃんとした強みがあると知ることによって握力が上がるのでオルカン派なんだけどほかの投資先がうらやましいといった思いを抱えている方はこの記事を見て改めてオルカンの良さを知って握力を上げていきましょう。

 

オルカンやVTは全世界株である関係上どうしても平均値で終わりがちなのがね
でもそこが良くも悪くもって感じだよね
良い面を知っていくことによってどんどん握力を上げていけれるから持っているファンドのいいところをほめてあげよう

今回の記事を見るメリットとして

  • オルカンを持っていることによって自信を持つことができる
  • 握力が上がる

といったメリットがありどちらも握力を上げるうえで重要なメリットなので心が揺らぎそうな初心者の方にとってはかなり有益な記事になるでしょう。

 

オルカンは実質人類に向けた投資先

オルカンの強みその1はオルカンは実質人類に向けた投資先ですね。

もう一度オルカンの特徴を思い出してほしいのですが

 

オルカンの特徴として

  • 全世界株であること
  • 世界中の優秀な企業に投資されている

といった特徴があると思います。

 

ここからわかることは

 

ここからわかることはS&P500がアメリカ内で優秀な企業約500社に投資されているからアメリカすべてにかけた投資なのがS&P500
だけどオルカンは全世界の優秀な国の優秀な企業すべてに投資されているからもはや人類を投資対象としているね

はい、ポイントとしてオルカンは全世界まとめての投資なので実質人類に投資をしているような投資先です。

 

投資ってそこに投資をするだけでその企業の株主になれるわけじゃないですか?

 

てことはオルカンに投資していれば実質人類と地球という名の株主と考えていいよね

 

これってかなりロマンある話じゃないですか?

こんなにかっこよくてロマンあるのはオルカンに投資をしている株主だけですよ。

 

このカッコよさを利用してモチベーションを上げようって魂胆だね

はい、それだけでなく人類と地球に投資をしている以上人類と地球が滅ぶことがなければオルカンはど真ん中にい続けると考えたらかなりすごくないですか。

普通投資というのは企業一筋であることが多くその企業がつぶれたら終わりなうえ今の時代簡単に企業がつぶれるのに対して人類と地球はよほどのことがない限り終わりはありませんからそういう意味でもオルカンは安定性が高いのは確か

 

これほどロマンと現実を詰め込んだ投資先はオルカンだけだね

リバランス機能がやってくれる

オルカンの強みその2はリバランス機能がやってくれるですね。

オルカンにはリバランス機能が備わっておりもし一つの国が暴落したなら下げてくれるし最悪は排除してくれ一つの国が上がればその国の比率を自動で上げてくれます。

 

本来の投資ってのは自分でやらないとだめだし時間も労力もかかるからね
それにくらべてオルカンは自動でやってくれるから自分は安心して外の世界を楽しめる

はい、オルカンの強みは自分でやらなくていいのでやりたいことに集中できる投資先でもあります。

 

現代人はとにかく忙しくいろいろな思いを抱えた人もいるかと思います。

  • 仕事が忙しい
  • 趣味がたくさんある
  • 成し遂げたいものがある

といったなかなか投資に手を伸ばせない人が多いはず

 

そういう意味でもオルカンは現代人にとっては相性がいい投資先ともいえるでしょう。

 

本来やらなきゃいけないことを勝手にやってくれるからね
やることがたくさんある現代人にとってはいい投資先じゃないかな

はい、わざわざ自分でやらなくてもいいし人類全体に投資をしていることもあって安定性が高いかつ忙しい現代人の味方と考えたらオルカンってかなりすごくないですか?

 

リバランス機能がしっかりしているのは現代人にとって助かる機能だよね

常に平均的

オルカンの強みその3は常に平均的ですね。

オルカンの特徴としてS&P500はアメリカが強くなれば大きく上がることができますがオルカンは全世界で構成されているためアメリカが伸びようが中国が伸びようがインドが伸びようがどちらにせよ平均的にいることがほとんど

 

多くの人はこれを地味にとらえているしここ最近はS&P500のほうが人気者になっている様子
でも実際は常に平均でいられるのってかなり優秀な部類なんだよね
地球全体の傾向として一つの国がずっと栄えたことはほぼないというデータがあるらしいからそういう意味でもオルカンの平均が最強なのも納得

 

はい、ポイントとしてこれまでの歴史上一つの国がずっと栄えていたことはほぼありません。

現状はアメリカですが、結構前はイギリスが強かったりわれらが日本も30年以上前は非常に強かったのですがどれも今では見る影もなくアメリカに取られていますよね。

ここからオルカンが平均的のデータを出店するだけでなく多くの国の歴史と死亡率出生率のデータも引っ張り出してきますので是非ご覧ください。

ここからデータやサイトを出典しますね。

海外のサイトなのでのぞく際は自己責任です。

 

出典

歴史上最も長生きした帝国/国家 – ユーペディア

内容としては最も長生きした帝国や国家ですがその長生きした国でもちゃんと終わりがある以上一つの国が永続的に栄えたことはないということが証明されていると思います。

そしてもう一つのサイトですがこちらは長生きしたうんぬんよりもいろいろな国の歴史を知れるサイトですので是非こちらもご覧ください。

 

出典

形成日別の主権国家のリスト – Wikipedia

ここまで見たらどんな大きな国や帝国でも上がったり下がったりを繰り返してきたということもわかったと思うしいろいろな国の生い立ちなども知れたと思います。

そう考えたら永続的に栄え続けるというのはないしどこかで厳しい対面と戦ってきているというのもわかったと思いますしそう考えたら国を分散してあるオルカンがどれほどすごいのかもわかったでしょう。

ちなみに国の状態だけでなくその国の人たちの死亡率や出生率もかなりかかわってきますしそのデータも出店しておきますので是非そちらものぞいてみてください。

 

出典

ヒト死亡率データベース

そして話が戻りオルカンは平均リターンを取り続けるというお話ですがこのデータを見る限りですと全世界株が暴落時以外は常に平均でい続けているということが書かれてあるデータです。

ただしこの記事はどちらか言うとグローバル株を参考にしていますがそれでも全世界株式ではありますので参考になると思います。

 

出典

実質リターンと株式市場サイクル 1970-2024 |PWLキャピタル

 

もう一つ引っ張ってきましたがこちらはVTを中心に書かれてあるのでどちらか言うとこちらがわかりやすいかなと思います。

ですが、海外のサイトなので見る場合は自己責任で

 

出典

バンガード・トータル・ワールド株式(VT):過去のリターン

どれもオルカンじゃないのすみませんがとはいえ全世界株という面では同じですしなによりVTは小型株と分配金が入ったオルカンと考えたらいい参考先にもなりますし結果として平均点に入っていますよね。

 

この30年間の間で平均を入り続けている全世界株ってある意味すごいよね
投資の世界では平均が最強と考えれば平均でい続けるオルカンにしてもVTにしても最強なのは間違いない

 

はい、このデータを見ていると以下にVTが安定しているのかがわかります。

もちろんその30年の間で暴落したしたときもあったと思いますし回復するのにも69日かかっていますがそれでもこの30年という長い目で見てずっと平均でいたのは本当にすごいと思います。

 

投資先をコントロールできる

オルカンの強みその4は投資先をコントロールできるですね。

オルカンと言ったら全世界株で47ヶ国投資されているとおそらく多くの人は聞いていますし当サイトでも何度も言っています。

 

そうだね
オルカンは全世界株式で細かく言えば47ヶ国だね
まさに国のオールスターズ

 

ポイントとしてオルカンはリバランス機能を使わなくても一応内容のコントロールすることができるんですよ。

 

えっそうなんだ

 

はい、基本は47ヶ国セットで入っていますが

  • 日本抜きオルカン
  • アメリカ抜きオルカン
  • 小型株と分配金を入れたVT

といった全部コントロールできませんがもし日本いらないなと思えば日本抜きオルカンでいいし小型株が欲しいなと思えばVTに投資するのもありでちょっとしたカスタマイズをすることはできます。

 

リバランス機能に頼らなくてもカスタマイズできるのは強い
オルカンの派生ファンドであるVTに投資するのもいいね

 

はい、VTも非常に優秀な投資先で米国ETF なので外貨建て資産に変える必要はありますがそれでも上の項目でのデータ通り優秀で投資する価値あると思います。

 

とくに

  • 時間もいいけどやはりお金の分配金が欲しい
  • 小型株も入れたいな

といった考えがあるならVTはお勧めです。

 

これまでインデックス投資はお金は出さない代わりに時間という分配金は出してくれるよといったけどもし時間よりもお金が欲しいなと思ったらVTだね

後出しじゃんけんができる

オルカンの強みその5は後出しじゃんけんができるですね。

これどう言う意味かといいますともし一つの国が暴落またはダメになっても別の強く成った国がピックアップされてそちらに比率を大きくしてくれるので一つの企業または国に投資をしているファンドと違い後出しじゃんけんみたいなことができます。

 

これを自動でやってくれるの強すぎる
じゃんけんだって勝つかどうかわからない手の形を出すように投資も勝つかどうかわからないところに投資をするもんね
だけどオルカンは多くの優秀な国や企業に投資されてあるから一つ暴落したりダメになっても別の強い国の比率が大きくなるからまさに後出しじゃんけんこと後出し投資だね

 

はい、これこそオルカンが最強と言われる由縁でもあり多くのプロの投資家がおすすめする理由ですね。

 

先ほど説明があったようにじゃんけんってグーチョキパーがあってどれが勝つかわからないけどどれかを出すように投資だったらどれが伸びていくかわからないけどどの国か企業を出す感じですよね。

ですが、オルカンはちゃんと国の分散をしてあるので一つの国を出して負けたとしても強い国に切り替わるといった後出しじゃんけん投資が可能なんです。

 

オルカン一つで株式内だったら後出しじゃんけんする権利を得たようなもの
卵を一つの籠に盛るなはまさにオルカンを体現したような格言だね

 

はい、株式内ならオルカン一つで完成しますし暴落上昇のじゃんけんでも後出しじゃんけんできますのでそういう意味でもオルカンが最強なのがよくわかりますね。

 

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • オルカンは全世界まとめての投資なので実質人類に投資をしているような投資先
  • これまでの歴史上一つの国がずっと栄えていたことはほぼありません。
  • オルカンはリバランス機能を使わなくても一応内容のコントロールすることができる
  • オルカンはちゃんと国の分散をしてあるので一つの国を出して負けたとしても強い国に切り替わるといった後出しじゃんけん投資が可能なんです
  • オルカンの強みは自分でやらなくていいのでやりたいことに集中できる

最後に

いかがでしょうか?

今回はオルカンのすごいところについてお話をしました。

個人的に思うオルカンのすごいところは常に平均点にいることなのかなと思います。

 

オルカンは勝ちに行くというよりは勝ちもしないけど負けもしないが正しい投資先だね
でも多くのプロやアクティブ投資が平均以下ということはオルカンはかなり強い投資先なんじゃないかな

 

はい、握力を上げるためにもう一度言いますが投資の世界で平均は超最強で多くのプロとアクティブファンドはインデックスファンドに負けていると考えたらオルカンも一見地味に見えても過去のデータとかを見れば最強の投資先なのは変わらないと思います。

当サイトでは投資初心者のための記事を書いておりこれから投資を始めたいよという方に関しては

NISAでオルカンを選ぶべき人の特徴5選「インデックス投資初心者ブログ」

NISAでS&P500を選ぶべき人の特徴「インデックス投資初心者必見」

もう投資を始めているよという方に関しては

インデックス投資初心者は情報一つでオルカンの握力が上がる「初心者向けブログ」

これらの記事を合わせ読みすることによって行動力が上がったり握力が上がったりするので是非読んでみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA