1年以上インデックス投資を握りしめ続けてよかったこと5選「経験談ブログ」

節約家まあです。

今回は経験談的な記事になりますがそれでもファンドを持ち続けるモチベーションになると思うのでモチベーションを維持したいという方はいい記事になると思います。

新NISAからはじめてもう1年以上たってもうすぐで2年になるね
多くの人が脱落してしまう中持ち続けるのはいいことだよ
もしあきらめそうになった方はぜひ見てほしい記事だね

そうですね。

新NISAから始めた勢ですが、それでもまだまだ持ち続けており日々握力を鍛えるために知識をつけたり本を読んだりしています。

今回の記事を見るメリットとして

  • モチベーションが上がる
  • 行動しやすくなる

といったメリットがありますので是非見に行ってください。

今回は握力を上げるための記事だね
是非投資を始めたばかりの人は見ていってほしいな

これから投資を始めてよかったことの経験談をお話していきますね

投資経験を積めたこと

投資を始めてよかったことその1は投資経験を積めたことですね。

我々日本人は投資はギャンブルだということを教わってきた方が多いと思います。

そうだね
ギャンブルと聞くとやりたくなくなるよね
でも実際やってみるとちゃんと理由があって下がったり理由があって強いといわれていたりと堅実で適切なやり方があると学べたよね

はい、ポイントとして投資のことを見たり実践しているうちにちゃんとした投資のやり方はあるということを学べました。

もちろんやり方によってはギャンブルになったりする場合だってありますが堅実かつ適切なやり方もあるそれこそまさしくインデックス投資

改めてみるとインデックス投資って本当に強いよね
なんたって世界全体に分散して投資できるわけだからある程度知識入れている方はこれの強さってわかるはず

そうですね。

最初はS&P500かオルカンで迷いましたが自分の中で腑に落ちたのがオルカンだったのでオルカンにしましたね。

こうして投資を経験していくうちに徐々に投資に対するマインドブロックも解けてきて気が付いたらお金という面でも人生という面でも前に進めていけるようになっていました。

自分の中でも最初の一歩はよくやったなと思うしほかの方もこの一歩を踏み出せるかどうかで今後が変わってくるし経験値だって詰めますからもう気になったらまずは始めてみましょう。

今はコストを安くすることもできるし何なら非課税で始めることだって可能だからね
初心者の人はガンガンこのシステムを使ってこう

暴落の後の上昇を経験できたこと

投資を始めてよかったことその2は暴落の後の上昇を経験できたことですね。

やはり初心者の方に取って暴落はかなりきついし精神にも来ると思います。

私自身もつらい思いをし正直投資を辞めたほうがいいのかなと思いました。

新NISA勢で暴落と言ったら去年の8月の暴落と今年のトランプ関税だよね

はい、ですがその二つの暴落イベントもしばらくたてば終わり何なら数日後また上がっていました。

ここから私はこれはちゃんと持つべきだと確信しましたね。

暴落はまさに初心者を試す壁だね
去年の8月で落ちた人、トランプ関税で落ちた人とか色々いると思うけど手放してしまったというのも一つの経験だと思う
これをきに今度は逃さないでいいわけだから

はい、中級者と上級者の方にとっては何ともないと思っているのかもしれませんが私たち初心者からすればこの二つはそれなりに大きな暴落と感じた方も多いと思うし私自身も感じました。

ですが、其の後の上昇が私にちゃんと持ち続けるべきという考えに至らせましたしこれは私だけでなく多くの新NISA勢も思ったのじゃないでしょうか?

手放した人はもう一度挑戦どんまいどんまい
持ち続けている人はずっと持ち続けるがんばれがんばれ

暴落の後の上昇は本当に気持ちいいし気分もいいのでぜひこの快感を味わうためにもどんどん持ち続けましょう。

そして手放してしまった方はもう一度改めて開き直って再挑戦し今度こそはこの快感を味わいましょう。

もう一度だけお金に真剣に向き合うことができた

投資を始めてよかったことその3はもう一度だけお金に真剣に向き合うことができたですね。

正直な話、これまで私は貯金100万円を到達してしばらくたってから少しだけ停滞していました。

あれっ当サイトでは貯金100万円揃えた後はどんどん集められるんじゃなかったっけ?

実は少しだけ調子に乗っていました。

そのせいで200万円までの到達がかなり遅くそして体のこととか大きくお金がかかるときにも直面していたので200万円の壁を崩して

あらっそうなんだ
でも投資を経験してもう一度向き合うようになったんだよね

はい、投資をしてからもう一度だけお金を本気で貯めてみようと思いました。

特にトランプ関税を乗り越えもう一度上昇相場に足ったときにそう感じましたね

理由としてはちゃんと家計簿張って投資すれば資産も増えていくんだという風に感じそこからは何度かお金のことが頭によぎってきてこれはもう一度立て直さなきゃと感じています。

やっぱ失敗していたわけなんだね
でもその経験も後として宝になると思うからその経験を活かしてどんどんブログを書いたりお金を貯めたりしたりするのも早くなるだろうね

調子に乗ってお金を使う金額を増やしてしまったのは失敗ですが今度こそは前のようにして立て直そうと思っています。

ちなみに現在、いろいろあって休職中なので復帰後はもう一度お金を貯めます。

いったね
いったからにはやるんだよ

お金の動画や本に触れたこと

投資を始めてよかったことその4お金の動画や本に触れるようになったことですね。

実はこれまでの私が見ることと言ったらほとんどがエンタメ関係でした。

もちろん今も見たりするときはありますが投資をするようになってから投資関係の本だったり動画に触れるようになりました。

これは本当に大きいと思う
やはりお金と向き合わなければ損な情報に行きつかないからね
エンタメもいいと思うけどやはりお金と向き合う以上はちゃんとそういった動画や本を見ていかないとね

はい、ポイントとして向き合うときにはじめて情報に触れようとします。

もちろん私もお金に向き合おうという姿勢がなければどれだけおすすめの情報が出てきても見ていなかったでしょう。

とくに

  • 両学長
  • がま口夫婦チャンネル

この二つの動画にはたくさんお世話になっております。

 

この二つのチャンネルは貯金節約投資について詳しく説明してくれるから初心者でもとっつきやすいチャンネルだと思う

はい、この二つのチャンネルはわかりやすく説明してくださるし説明だけでなくイラストも非常にわかりやすく面白いので初心者の方は是非一度目を通してみるといいでしょう。

当サイトの運営者さんも両学長がきっかけで投資に目覚めたんだよね

はい、両学長を知って節約貯金、投資を知りそのあとからがま口さんにたどり着きました。

自分の知らない世界を見ることができた

投資を始めてよかったことその5は自分の知らない世界を見ることができたですね。

これまでお金と向き合う前の私は狭い世界の中で生きていました。

投資がまさにそうで投資はギャンブルとか怖いものだと思っていました。

お金の世界を除くことによってちゃんとした再現性のもとでできる投資手法を知った
これはかなり大きいと思う

ですが、一度お金の世界の門をたたいて入ってからは自分が持っていたこれまでの常識を突き破るかのごとく新しい世界が広がっていました。

投資の門を開いて入って行くうちに一番最初に知ったのが高配当株でそのあとにインデックス投資を知りましたね。

両学長の動画に資産7000万円を集めてFIREした人の動画から投資に対して興味を持ちお金について調べるようになりました。

それは三菱サラリーマンさんのお話かな?
あの人本当にすごいよね
もともと高収入だったのか結構早い段階でFIREしたよね

そういった人を見ると大体の人はそんなのそいつが高収入だっただけじゃんって多くの人が思うと思いますが私は不思議とそう思わずじゃあ今の自分だったらどうすればできるだろうというところから始まりました。

この時点で考えていたんだね

はい、その時の結論としては当時は無色で仕事を探していた時期なのでまずは仕事を探して仕事を見つけたらどんどんお金を貯めていくと結論付けていました。

そしてそこまでできた後、最初は貯金してそのあとから投資を始めましたね。

ちなみに当時は高配当株をやるといっていたみたいだけどどうして今はインデックス投資なの?

投資を始めるとき新NISAから始めて最初にオルカンかS&P500がいいよというのを聞いてそこからインデックス投資に興味を持ち現在もインデックス投資で落ち着いています。

ですが、今回の休職期間を経験してからはETFと同時進行もよさそうだなとちょっと考えています。

ここまでの経験はまさに大きな一歩だったね
やはり一度はお金の世界をのぞいてみてもいいと思う
もしかしたら人生が変わるかもよ

こういった自分が知らない世界はたくさん存在しているので興味を持ったらお金にかかわらずなんでもぴょんっと飛び込んでもいいかもしれません。

なんでも経験してみることがいいね

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • 投資のことを見たり実践しているうちにちゃんとした投資のやり方はあるということを学べました。
  • 二つの暴落イベントもしばらくたてば終わり何なら数日後また上がっていました。
  • 実は少しだけ調子に乗っていました。
  • 向き合うときにはじめて情報に触れようとします。
  • 一度お金の世界の門をたたいて入ってからは自分が持っていたこれまでの常識を突き破るかのごとく新しい世界が広がっていました。

最後に

いかがでしょうか?

今回は、投資を始めてよかったことをお話していきました。

よかったことに関するお話はモチベーションを上げやすいと思うので皆さんの握力アップのためにかきました。

投資は経験したり勉強していくうちにスキルアップしていくから
今持ち続けている人は持ち続けて手放してしまった人はまた開き直って再挑戦、まだ投資していない人は今から証券口座を開いて小額投資から始めよう

はい、動画とかではあれがいいこれがいいとよく聞きますがやはり自分でやってみないとわからないことはたくさんあります。

投資は本当にそうだね
やはり経験してみないとわからないことが本当に多いからね

インプットもアウトプットも両方こなし将来お金に困らない人生を歩みましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA