私たち初心者がインデックス投資の市場に離れないためするべきこと4選

節約家まあです。

皆さんはおそらく当サイトの記事を読んでくださっているのであれば何人かは始めていてそして今のところ市場から離れていない方もいれば市場から離れてしまったという方もいるんじゃないかなと思います。

インデックス投資の本質は出口戦略まで手放さないこと
とはいえ初心者はこれがなかなか難しいのも間違いはない

結論としてちゃんと握力を上げる方法はありこれらを試すことによって市場にいやすくするのは確かでしょう。

かなり強気で自信満々の記事だね
でも1年耐えてきたなら初心者に対してはある程度話せる範囲内かな

はい、1年は耐えましたが上級者にとっては当たり前なのかもしれませんが初心者の方にとってはなかなか難しくとくに暴落はそうでしょうね。

今回の記事を見るメリットとして

  • 握力が上がる
  • モチベが上がる

といったメリットがあります。

今回もモチベアップ記事なんだね
こういうモチベアップ記事は忘れたころに投下して思い出させてみんなを市場に残らせる
結構いい作戦だね

一緒にモチベを高めて行動をとって市場にい続けようじゃあありませんか

投資をする前にコストと理由を整理

市場にい続ける方法その1はまず投資をする前にコストと理由を確認してください。

なぜかといいますと我々がこれからすることは長期投資です。

投資をする前にということはまだ手を付けていない初心者に対してかな?

もちろんその人土地もそうですがそれと同時に投資したよという方に対してもです。

なぜかといいますと投資を開始した方はもうファンドを握っておりあとは理由が何なのかをどうしてそのファンドなのかを問いかけていきましょう。

やはり長期投資をするということはいろいろな苦難を乗り越えることになります。

その苦難の中で理由がなければ当然手放しやすくなりますしファンドに対する信用は超絶重要となります。

一見きれいごとに用に聞こえるけど超重要なんだね
理由だけでなくコストも確認しよう
まさかだけど銀行でやってないよね?
ちゃんとネット証券で始めよ

もう一度どうして銀行で初めてはいけないのかをご説明しますと

  • 詐欺商品を売ってくる
  • コストがネット証券の物と比べて非常に高い

といった理由が挙げられます。

インデックス投資はコスパ欲最強の投資なのは間違いないのですがコストは年にかかってくるので一見小さいように見えても積み重なって最悪それで損することも全然ありますのでコストには必ず気を付けてネット証券から始めましょう。

EMAXISSLIMシリーズや楽天シリーズといったコストの低くて優良の投資先があるからね
とくにSBI証券はお勧め
SBI証券は投資信託だけでなくETFの手数料もかからないからETFも視野に入れている人はもってこいだね

常に知識をアップデートしていくこと

市場にい続ける方法その2は常に知識をアップデートしていくことですね。

おそらく多くの方がインデックス投資をする際にインデックス投資は思考停止させて寝かせるのが一番ということを聞いているかと思いますがそれは半分政界で半分間違いでもあります。

ここ最近各ネット証券で年に一度の確認を求められるようになったからね
しかもそれしないといきなり取引停止されるからね
こういうことのためにもちゃんと知識周りをアップデートさせていこう

ポイントとして今後確認をしないといけなかったりとどんどん改定されていく可能性だってあるので知識のアップデートは重要でしょう。

こういった知識を取り入れるためにもブログだったりYouTubeだったり本だったりを取り入れていこう
知識を取り入れるからこそ安心して自分の投資先を寝かせれるわけだし

もちろん株価はあまり見ないことが重要なのは確かですがでもこういったルール改定とかもあり得るし今は確認先が豊富ですからどんどん確認していって損しないよううまく立ち回りましょう。

本を読み続ける

市場にい続ける方法その3は本を読み続けましょう。

なぜ日本なのかといいますともう当サイトでは何度も言っていますが本は一つの情報を収集出来てほかの情報には邪魔されにくいからです。

SNSでももちろんいいんだけどSNSだとみんな悪い情報に見入ってそっちに行ってしまうでしょ
ちゃんと正確な情報を受け取るのも格差として出てくるからね
SNS癖が強い人はつらい話だけどちゃんと本を読もうよ

はい、その通りで当然市場に残り続けるにはちゃんとした正確な情報をいかにとれるかが重要となります。

中には悪い情報もあってあなたの市場に残り続けるという強い意志を曇らせてくるのもあったりしますからね

これが暴落時によく現れる暴落あおりインフルエンサーだよね
あいつら暴落で煽ってあなたを落とした後変なファンドやアフィリエイトを進めてくるから本当に気を付けて

もちろんある程度意思や根性は重要になりますがそれだけでは厳しく正確な情報も重要となりますので是非名著を読んで握力を鍛えましょう。

当サイトではジェイソン流お金の増やし方と敗者のゲームがおすすめ
二つとも投資についての本質が描かれているので握力を上げるならもってこいだね

仕事に力を入れる

市場にい続ける方法その4は仕事に力を入れるですね。

投資初心者ならほかのファンドに行きたくなったり株価を見て一喜一憂したりというのはよくあると思います。

あるよね
インデックスファンドを売って個別株に変えたくなったり株価を見ていちいち一喜一憂したり

そんなことしていたら長期投資なんて夢のまた夢です。

しかし、どうしても別の投資手法に行きたくなったり株価で一喜一憂したくなるのもまた本当の話

ここで当サイトが何度も言っている通り仕事を増やして投資を見る機会をなくしていきましょう。

仕事を敢えて忙しくして年収を上げてどんどん投資に入れていく
変なところに行く暇があったら仕事する機会をふやそう
ワークライフバランスがーとかブラック企業がーなんて言っている場合じゃないとくに20代前半の方は

はい、もちろん気持ちはわかりますがどうしてもほかの投資先に行きたくなるとか株価で一喜一憂したくなるのでしたら仕事を増やして入金力を高めていきましょう。

入金力を高めることによって投資する金額が増えるだけでなくふるさと納税に出せる金額も増やせるからね
ワークライフバランスがーとか言っている暇があったら今すぐに仕事しよう

そうですね。

年収を高めることによって投資する金額が増えるだけでなくふるさと納税に入れる金額が増えたりいい業界ならスキルアップや評価を高めるチャンスにもつながります。

ワークライフバランスを重要視する気持ちは一度捨てて仕事に全力になりましょう。

なんだかんだ言いながら節約貯金、投資を進めるなら稼ぐのが一番だよね

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • 長期投資をするということはいろいろな苦難を乗り越えることになります。
  • 今後確認をしないといけなかったりとどんどん改定されていく可能性だってあるので知識のアップデートは重要でしょう。
  • 市場に残り続けるにはちゃんとした正確な情報をいかにとれるかが重要となります。
  • 仕事を増やして投資を見る機会をなくしていきましょう。

最後に

いかがでしょうか?

今回は、市場に生き残り続ける方法を書いてきました。

もちろんこれらをまねしたから100%生き残れるというわけではありませんがそれでも真似するのとマネしないのとでは運例の差がついてくるでしょう。

そうだね
めんどくさいのはわかるけど投資を始めた以上はちゃんとしていこうよ
それがあなたの将来を作るから

はい、こういった行動と情報を取り入れ続けるだけでも未来は明るくなるでしょうし今後の選択肢も増えてくるでしょう。

お互いにいろいろあると思いますが市場に残り将来笑いあいましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA