節約家まあです。
今回のタイトルは投資的性のある人と成功しやすい人の特徴をお話していきますがまずは長い間お休みをいただき申し訳ありませんでした。

何があったの?
理由としては
- 休職期間が終了し忙しくなった
- 別のことに夢中になっていた
- ブログに対するモチベが下がっていた
この3点を理由に長い間お休みしていました本当に申し訳ありませんでした。
ここで開き直ってしまいますが別のこともあるのと仕事が始まったので以前まではほぼ毎日投稿していましたがこれからは毎日投稿が厳しくなるかもしれません。

ここから先は毎日投稿が厳しくなるんだね
これからもどんどん節約貯金、投資のモチベを上げていくしたまに厳しいことを言うかもしれませんがそれでも皆さんのモチベーションを上げるために日々精進していきますのでよろしくお願いします。
それでは今回は投資的性のある人についてお話をしていきますね。
今回の記事を見るメリットとして
- 適性がなかった人もあきらめない理由を作れる
- 合わせることもできる
- 投資初心者必見
といったメリットがありますので是非見に行ってください。

これらを見てどれも特徴にあってない方も安心してみてね
明確な理由をつけてファンドを選んだ人
投資的性のある人その1は明確な理由をつけてファンドを選んだ人ですね。
おそらく握っていたけど途中で手放してしまった人の多くは思考停止させて持っていたと思います。
ちなみにこういうことを言うと誰かは必ず俺ちゃんとした理由持っていたけど手放したという方も出るかもしれませんがそういう人がどうして手放したのかといいますと
- 入れすぎ
- 本当はそういった理由ではない
- 流行りを理由に投資した
といったことがあると思います。

そりゃあNISA損切り民も増えて当たり前
はい、流行りを理由に入るのは長期投資の適性はなく暴落に出会ったときまたはNISAの話題が尽きたときに手放す確率も高くなるでしょう。
なんでもそうですが厳しいこと言えば流行りを理由に入ってくる人は何しても失敗する確率が大きくなるのも当然だと思います。
明確な理由や今やっていることがあっているのかも調べたうえでやるのが一番成功率が高いでしょう。

投資をするにしても事業をするにしても
事業も投資もやはり最初は難しくある程度の忍耐力と理由は必須になります。
なんとなくではなくちゃんと理由を整理したうえでやると今よりいい結果が出るかもしれませんね。
進路と信念が決まっている人
投資的性のある人その2は進路と信念が決まっている人ですね。
一見きれいごとっぽく聞こえますが長期投資をするうえで信じ続ける力と自分が決めた進路をやり通す力は必須です。
まず自分はどうして投資を始めたのかとかどのくらいのリターンが欲しいのかを決めましょう。

アメリカ一筋がいいならS&P500
こうやって投資をするうえでどういう風になりたいかそしてその道を信じ続けることができるのかを確認してみよう
はい、長期投資をするということは一度決めたファンドを持ち続けなければなりません。
これを聞くとじゃあ俺は長期投資が向かないから短期投資で決めてやるよという方がいるかと思いますが正直な話短期投資はかなりの運や詳細を見通す力が必要でインデックス投資が無理なら短期投資も無理だと思っています。

たしかにやり方は違いますがそれでもやはりやり通す力と計画は重要でどちらにせよ自分を信じる力と自分が決めた進路を通り続けるのは非常に重要です。

成功したいなら変に疑うよりも信じぬくことのほうが大事
ちゃんと貯金がある人
投資的性のある人その3はちゃんと貯金がある人ですね。
投資をするうえで信念と進路が大事といいましたがやはり暴落は初心者にとってかなり厳しくある程度貯金がないと耐えがたいでしょう。
ここで一番重要なのが貯金があることによって今市場にさらしているお金は無くなってもいいやと思えるので貯金は長期投資をするうえで非常に重要

とくに20代30代の方はこれから先何が起こるのかわからないから20代30代といった若い方や投資初心者は現金を取っておこう
はい、特に投資を始めたばかりで20代30代のような若い方はこれから先のライフイベントもあるので一定の現金が重要となってくるでしょう。

そこら辺のことも対応するのにも厳禁は超重要
もちろんお金は多く出せれば出せるほどいいけどでも無理しないことも重要
はい、投資は無理をしないで進み続けるのも重要ですので一定の現金は残しておきましょう。
学び続けられる人
投資的性のある人その4は学び続けられる人ですね。
当サイトで何度も言っていますが投資は行動と同様学び続けることも重要となります。
もちろんインデックス投資は常に持ちづけることが勝率につながりますが持ち続けることこそちゃんとした学びが重要となります。

知識も入れつつガチホしていこう
はい、今の時代は無料で学べることが多く知識も簡単に入れられます。
ですが、注意点としてSNSから見る場合は余計な情報を入れないようにしましょう。
例えばインデックス投資をしているのに個別株の情報を見たりガチホして持ち続けることが重要なのに変なインフルエンサーの手放せっていう言葉を聞いたりこういう悪い情報からは離れていきましょう。

だけどこれに対する対処方法は本を読むこと
本はSNSと違い一つの情報だけを手に入れられるから
はい、やはり皆さんは本を読むのが苦手だと思います。
しかし、効率よく本当に欲しい情報を手に入れたいなら余計な情報を手に入れずにほしい情報だけを手に入れるのがコツとなります。
その自分が欲しい情報だけを効率よく吸収してくれるのが本なんですよ。
インデックス投資をしたいなら
- 敗者のゲーム
- 厚切りジェイソン流お金の増やし方
といった本など様々な握力を上げてくれる本が存在します。

ちょっとずつやっていくことによってある程度抵抗感は消えていくから
ちょっとずつ読んで抵抗感を減らして本当に欲しかった情報だけを手に入れていきましょう。
人生が充実している人
投資的性のある人その5は人生が充実している人ですね。

人生が充実しているなら変な投資先に投資する必要もないからね
はい、ポイントとして人生が充実しているなら一発逆転を狙う必要がないので長期投資で十分ですし変な短期投資に向く必要もないでしょう。

だいたいは今の会社に不満があるからとか今の人生の不満があるから一発逆転して今ある人生を大きく変えたいとかでしょ
はい、一発逆転と聞くと聞こえは良さそうですが一発逆転を手にした後もさらなる大変さが待っておりそれこそが宝くじの事件がいい例でしょう。

一番なのはコツコツやって学んでいくしかない
今20代前半の方にとってコツコツやっていくというのは嫌だと思うのは重々承知ですがマネーリテラシーがない方が突然大きなお金を手に入れたらその大きなお金も一夜にしてなくなるのです。

多くの人が一夜にして使って大変なことになってるから
やはり一定のマネーリテラシーを鍛えるのだったらある程度堅実的に行くこと自分の中にある理性を働かせることが重要となります。
投資も貯金もなんでもそうですがやはり自分で今やれるべきことをやって一つ一つ積み上げていくしかありません。
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- 流行りを理由に入るのは長期投資の適性はなく暴落に出会ったときまたはNISAの話題が尽きたときに手放す確率も高くなるでしょう。
- 長期投資をするということは一度決めたファンドを持ち続けなければなりません。
- 貯金があることによって今市場にさらしているお金は無くなってもいいやと思えるので貯金は長期投資をするうえで非常に重要と言えるでしょう。
- 注意点としてSNSから見る場合は余計な情報を入れないようにしましょう。
- 人生が充実しているなら一発逆転を狙う必要がないので長期投資で十分ですし変な短期投資に向く必要もないでしょう。
最後に
いかがでしょうか?
今回は投資適性がある人の特徴についてお話をさせていただきました。
これまでのお話をして持っている方はそのまま続けたらいいのですが持っていなかったとしてもある程度合わせる方法があるのでぜひ実践して投資適性をどんどん上げましょう。

投資適性はなんだかんだ自分で上げることは可能だからね
投資適性を上げてガチホ作戦を成功させましょう
はい、これまでお話をしてきたことは自分で上げていくことは可能だしちゃんとこれまで言ってきたことを実践していれば自然と投資適性者にも慣れると思います。
投資適性者になりインデックス投資を成功させてお金に困らない人生を歩みましょう。
ちなみに私がオルカンを選んだ理由についてはこちらで語っていますのでもし理由が欲しいのならこの記事を参考にしていただくと見つかりやすいと思います。