節約家まあです。
初心者の方に関してのお話ですが投資と聞くとタイミングがあって上昇時は買って暴落時は買わないまたは売るなんて言うことしている方いるんじゃないかなと思います。

結論としてインデックス投資はいつからでも始めるべきです。
確かにほかの投資手法なら暴落時、常称寺とタイミングを見極めないといけないことはあるのですがインデックス投資の場合はそういったのは関係せずもし興味を持ったならすぐに買うべきです。

以前は行動を促す記事だったけど今回もそうなのかな?
はい、今回も行動を促す記事になります。
ほとんどの節約貯金、投資系のインフルエンサーはノウハウだけお教えしますが当サイトは差別化のために行動を促す記事を書いています。
今回の記事を見るメリットとして
- インデックス投資がいつでも始めてもいいことを知れる
- いつでも初めていいので行動力の促進になる
といったメリットがありますので是非投資をいつ始めるかタイミングで悩んでいる方は見てほしい記事ですね。

長期投資
インデックス投資をいつからでも始めるべき理由その1は長期投資だからですね。
先ほどもインデックス投資以外の投資手法ならちゃんとタイミングを見極めなければならないといいましたがインデックス投資はほかの投資手法と違い長期で見ていくのでいつからでも全然始めれます。

例えばあなたは月5万を投資するとしたら同じ5万円でも暴落時は下がっているから買う株がさらに増えるんだよね
はい、ポイントとして同じ5万円でも暴落時は株をたくさん買え上昇相場に備えることも可能です。

これこそ稲妻が輝く瞬間だね
これならいつから始めても全然いいかもね
はい、短期投資なら確かに暴落が来てだめならそのファンドはちゃんと外したほうがいいのですが長期投資は長い期間暴落がこようが上昇相場になろうがどんどん積み立てるだけなので初心者からすればこれほど簡単でシンプルな投資手法はないでしょう。

インデックス投資は時間も奪わないから実質タイパにもいいよね
先延ばしを防げる
インデックス投資をいつからでも始めるべき理由その2は先延ばしを防げるですね。
たしかにほかの投資手法ならタイミングを考えたほうがいいのでやらないときはやらないでいいのですがインデックス投資は長期投資を主軸にしている関係上今からでも全然始めれます。

ポイントとして今からやって証券口座を開いて積み立て設定を設定してしまえばあとはもう何もしなくていいのです。
タイミング投資だとタイミングとかに寄ってしまうためやらないとき怠惰な性格の人は先延ばししてしまうでしょう。
しかし、インデックス投資はいつからでも始められるため今から始めて積み立て設定まで行ってしまえばもうあとは自動積み立てをしてくれるため先延ばしも防げるでしょう。

先延ばし癖がある人こそインデックス投資が一番いいかもね
インデックス投資はやらない理由が本当にないのでここで今始めるか先延ばしをするかで今後大きな差がついてくるでしょう。
差をつけたい、将来お金に困らない人生を送りたいなら今すぐに始めましょう。
税金を先送りにできる
インデックス投資をいつからでも始めるべき理由その3は税金を先送りにできるですね。
ほかの投資手法だと分配金が出たり短期投資ならすぐに売買したりトレードするので税金もかかったりするのですがインデックス投資の場合は仕組みの関係上分配金はすぐに再投資するので税金の支払いを先送りにもできます。

初心者の方で投資を始められない人って税金関係で始められないという方もいるはず?
だけどインデックス投資は利確しない限りはちゃんと税金はかからないから安心して
はい、インデックス投資は利確しない限り税金はかかっておらず複利の力を伸ばすことができます。

はい、高配当株投資は出てきた分配金に対して税金がかかってくるのでインデックス投資と違い資産を作るという面では非常に効率が悪いのですがインデックス投資は分配金に税金がかからないため複利の力も効率よく受け取りやすいのです。
てことは、今から始めた人と後から始めた人で今後大きな差が出てしまうのも事実

これは投資はギャンブルなんて言っている暇はないね
差をつけたければもう今すぐに始めよう
新NISAやiDeCoといった税制面で有利に出れる制度がある
インデックス投資をいつからでも始めるべき理由その4は新NISAやiDeCoといった税制面で有利に出れる制度があるですね。
確かに投資は出てきた利益に税金はかかるしインデックス投資は税金を先送りにできるだけであって出口で税金はかかってくるのも確か

お金関連の人ならもうこれは頭を悩ませるよね
ポイントとして今では新NISAやiDeCoといった税制面で有利に出れる制度があります。
まず特徴として
新NISA
- 積み立て枠成長枠合わせて1800万円まで税金をかけないで投資が可能(ただし成長枠は1200万まで)
- 積み立てNISAとちがいいつでも非課税
- 積み立てNISAと違い高配当株にも挑戦できる
ここまでが新NISAについての説明です。
iDeCo
- 会社員なら2万3千まで投資ができる
- フリーランスは6万8千まで投資できる
- 入れた金額だけ税金を減らすことが可能
- 一度入れたら60歳超えるまで解放できないので忍耐力がない方にはうってつけ
ここまでがiDeCoの説明です。

だったらもう始めない理由はないと思うし興味持ったら今すぐにでもチャレンジするべき
はい、今ではどんな状態でもすぐに始められるインデックス投資があったり非課税でできる新NISA、税金を節税しつつ老後まで持っていけれるiDeCoといった投資環境も整いつつあります。
ここで興味を持っておいて面倒くさいから始めないはもうなしにして今すぐに行動をとりましょう。
今すぐに行動するには
ここまで来ても投資を始めない方がいるんじゃないかなと思います。

確かに投資は暴落があったりで大変なことや辛いことはあると思うよ
でもちゃんとお金を増やすと言ったらもう銀行で貯金の時代は終わっているし本当に今後に危機感を持っているなら投資はちゃんとするべきだし向き合うべき
はい、人生もちろん全部が全部楽ならそれはそれでいいと思いますがやはりどこかで自分にとって嫌なことや辛いなと思ったことに関して向き合わなければならないと思います。
もちろん嫌なことからは逃げるのも一つの戦略ではありますがそれは単なる時間稼ぎに過ぎず次につなげるためにはどこかで立ち向かい攻めていかなければならないことだってあります。

でもいつまで逃げていても隠れていてもおってくる者はおってくる
将来の不安はもはやストーカーと同じで必ず特定してあなたのもとへやってくるから
はい、将来の不安はもはやストーカーと同じでどんなに逃げても逃げてもおってきます。
ちなみにさらに行動を促す記事を書いているのでそちらと合わせて読んでみてもいいでしょう。
今回の記事のポイントとして
いかがでしょうか?
今回は、いつからでもインデックス投資を始めるべき理由についてお話しました。

だったらもう始めるしかなくない?
はい、厳しいお話ですがいつまでもいつまでも待っていても逃げていてもインフレと将来の不安というストーカーはあなたに付きまとってきます。
ストーカー対策するなら警察は頼れないのと同じくインフレと将来の不安も誰かに任せていては当然対処はできませんしあなたが食われるだけです。
だったら今ある非課税制度や最強の投資手法インデックス投資を今すぐにでも初めて将来老後やインフレに備えましょう。