初心者がするよくある投資の勘違い5選「投資ブログ」

節約家まあです。

皆さんは投資のことをどう思っていますか?

ここ最近では投資のことで話題になることが多いからある程度正しい知識を持っている人もいるんじゃないかな?

とはいえ、まだまだ投資について正しい理解を得ているのは少数派で今回は初心者の方がよくする投資の勘違いについてお話をしていきます。

今回の記事を見るメリットとして

  • 投資がどういうものか理解できる
  • これまでの投資の考え方を改めることができる
  • 投資に対して一歩進めれる

といったメリットがあります。

特に投資のことをよく理解せずにただただ怖いものと思ってなかなか一歩を進めない初心者の方にはいい記事になると思いますので是非最後まで見ていってください。

改めて投資について考える機会が生まれたね
投資についてちゃんとした理解を得たら次こそは行動してみよう

暴落したら買うまたは上昇したら買わない

初心者がよくする投資の勘違いその1は暴落したら買うまたは上昇したら買わないですね。

これに関しては半分正しいところはあると思います。

まあでも暴落したら値段が下がるし買い時だし資産が上昇したら買うのは難しくなるけど持っている資産が上がるからね

しかし、一番正しいのは証券口座を始めて積み立て設定をしたらあとは放置これが一番となります。

インデックス投資の最適解だね

はい、確かにこれはインデックス投資に関するお話だと思いますが初心者はまずは投資について正しい理解を得るためにインデックス投資から先になると思います。

インデックス投資なら一番正しいやり方は証券口座を開いてファンドを選んで積み立て設定をしたらあとは放置で株価とかは見なくてもいいのです。

むしろインデックス投資は長く持ち続けるのを本質としているのに対して株価とかばかり見ていると暴落したときが本当に不安になるので株価が下がったから自動積み立てした金額がいつもより多く買ってくれている、上昇したから自分の資産が爆上がりしていると考えるほうが精神的にいいでしょう。

そうだね
暴落したときはいつもより株を買えた上昇したときは資産が増えたと考えたほうがよさそうだね
一喜一憂しなくてもいいのがインデックス投資なので一喜一憂している暇があったら遊んだり仕事したりしよう

投資はギャンブル

初心者がよくする投資の勘違いその2は投資はギャンブルですね。

これは日本ならではの投資に対する言われ方ですよね。

そうだね
なんだかんだで今の20代までそういう風に聞いたんじゃないかな?
確かにやり方によってはそうなるけど今では堅実にやる方法だってあるんだからそこは覚えていってほしい

はい、堅実に投資をやる方法こそがインデックス投資です。

確かにギャンブル風にやるなら株価を見ていいと思った会社の株を買って財務状態とかを勉強し続けてとやることもたくさんあるししかもそういったやり方はプロですらなかなか勝てない状態にあります。

これだったらギャンブルなのは間違いありませんが今では証券口座を開いて良いファンドを選んだら積み立て設定して後は放置というやり方をするインデックス投資が存在します。

個別とかFXならギャンブル性が強い投資になるけどインデックス投資がある以上今では投資はコツコツとやるものになったと思う
わざわざギャンブルをするくらいならインデックス投資でいいんじゃないかな?

今ここまで来た方は投資はちゃんとコツコツとやる方法だってあるんだということを知れたと思います。

せっかく投資はギャンブルじゃないということを知れたわけだしだったら今からでもインデックス投資をしませんか?

ただ、正確に言えばお金よりもどちらか言うと経済にかけているのは間違いない
もしインデックス投資が負けるならお金はもう無意味な存在になるし何なら私たちの命すら脅かされるくらいになるからね
もし将来地球と人類は終わると思うならインデックス投資すらしないほうがいいのは確か

投資は借金を背負うもの

初心者がよくする投資の勘違いその3は投資は借金を背負うものですね。

これは上の世代の方が一番実感している投資の勘違いじゃないでしょうか?

もちろんそういうやり方もあると思う
でも投資はさっきも言った通り堅実にコツコツとやる方法があるし借金さえ作らなければ別にそんなことにはならないから

はい、ちゃんと計画を立てて投資をすれば借金は背負わずにお金を増やすことだって可能です。

だからこそ小額投資をしようとか家計管理をしようと常日頃から言っています。

将来大きくなるからと言っていきなり借金して使ったらそりゃあギャンブルにだってなるしね
みんなは借金はせずお給料または貯金の中でやるんだよそして家計簿が悪いならちゃんと家計簿を貼って直すこと

いき急いでいる気持ちもわかるしタイパよくいきたいのもわかりますが借金を背負ってもし外れてしまったらもうそれは人生も厳しいものになるでしょう。

皆さんがこの記事を見ているのは人生をよりよくしお金に困らない人生を送りたいと思っているからのはず、それなのに借金して大変なことになったら本末転倒じゃないですか。

だったらまずは家計簿を直し小額投資から始めて自分のリスク許容度を図りなおしましょう。

投資は家計簿を図るのと自分のリスク許容度を知るために小額投資からするのが先
タイパタイパという気持ちは少しずつ捨てて家計管理にいそしもう

暴落したら終わり

初心者がよくする投資の勘違いその4は暴落したら終わりですね。

皆さんが投資をするうえで一番恐れているのはやはり暴落だと思いますし暴落と出会えば中途半端な忍耐力の人はすぐに逃げ出してしまうでしょう。

まあそうだね
でも暴落は終わりじゃなくて試されていると考えたほうがいいね
これで勝てればあなたは真の投資家だよ

はい、暴落は神様が俺を試しているんだという気持ちで臨みましょう。

もちろん初心者の方に対していきなり暴落は試されているんだといわれてもなに言っているのかわからないし逃げたくなるのも事実

その場合としてそれこそ小額投資が重要になってきます。

小額投資ならいくら暴落しても全然大丈夫だからね
いきなり大きな金額を投資して暴落に巻き込まれたらそれこそ寝れなくなるからね
小額投資は海で言う少しずつ潜る訓練をするのと一緒
いきなり初心者が深海に入ったら肺や体がつぶれてしまうから訓練するわけでしょ
投資も一緒だよ

その通りで投資は海に潜るダイバーの訓練と同じだと考えたほうがいいでしょう。

それと同じで考えると皆さんはいきなり訓練もせずに深海に潜ろうとしていたんでしょ
そんなの体がつぶれて死ぬww

なんでも少しずつ少しずつです。

小さな道を歩みつつ大きな世界に行きましょう。

経済ニュースを見なければならない

初心者がよくする投資の勘違いその5は経済ニュースを見なければならないですね。

投資している人のイメージとして経済ニュースを見ているというのも一つにあると思います。

まあたしかにね
特に個別株とかはそうなんじゃないかな?

ポイントとして実際は経済ニュースはそこまで見なくていいしむしろどっちでもいいのは確かですね。

特にインデックス投資は最初にも言った通り証券口座を開いたらあとはファンドを選んで積み立て設定をして終わりですからね。

わざわざ経済ニュースや株価を見るくらいなら遊んだりその時間を仕事に充てて年収アップしたりするほうがよほど合理的だと思いますが投資について学びたいというのなら全然ありだと思います。

そうだね
学びたいなら見ればいいしそうでないなら遊んだり仕事をしたりすればいい
ただし、投資手法によっては見たほうがいい場合もあるけどね

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • 一番正しいのは証券口座を始めて積み立て設定をしたらあとは放置これが一番となります。
  • 堅実に投資をやる方法こそがインデックス投資です。
  • ちゃんと計画を立てて投資をすれば借金は背負わずにお金を増やすことだって可能です。
  • 暴落は神様が俺を試しているんだという気持ちで臨みましょう。
  • 実際は経済ニュースはそこまで見なくていいしむしろどっちでもいいのは確かですね。

最後に

いかがでしょうか?

今回は投資初心者がよくする投資に対しての勘違いについてお話をしました。

投資は今よりもかなり昔の話それでひどい目に遭った人がたくさんいたらしいからね
悪いイメージが出てきてしまうのも無理はない
でもちゃんとしたやり方もあるんだと学べばそれが行動力の源になるはず

はい、もちろんギャンブルになるような投資の仕方もありますが現在はコツコツとやり続けて稲妻が輝く瞬間を待ち続けるやり方だってありますし投資の環境も整っているのでさらにやりやすくなってでしょう。

今じゃあ非課税で投資できる新NISAやiDeCoといったお得に投資できるシステムがあるからね
もうここからは投資の時代の幕開けだよ
そろそろ少しずつでもいいから昔の悪いイメージから切り離しつつ少しでもいいから挑戦してみよう

はい、ここで行動に出れた人は明るい未来が待っていますしここで行動しなかった人はそのままの未来が訪れています。

明るい未来と絶望的な未来どっちがいいですか?

明るい未来をお互いに勝ち取って未来でたくさん笑っちゃいましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA