目次
節約家まあです。
皆さんは一度どこかで出会ったまたはこれから出会う予定があるであろう人生の局面
人生の局面と言ったら
- 結婚
- 転職
- 離婚
- 子供
- 一人暮らし
- 車や家といった高価なもの
ここら辺と向き合わなければならない時が来ると思います。

いろいろなところでライフイベントが発生するよね
はい、本来はこういったイベントのために貯金を残しておけと言っていますが人によってはその貯金ではちょっと厳しいなんて人もいると思うのでライフステージが変わってもオルカンを持ち続ける方法についてお教えします。

どっちに行っても有益な記事なのは間違いない
今回の記事を見るメリットとして
- ライフイベントが出てきても持ち続けることができる
- 握力が上がる
- 今後どうすればいいかわかる
といったメリットがありますので是非見に行ってください。

投資する金額を下げてみる
ライフイベントがやってきてもファンドを持ち続ける方法その1は投資する金額を下げてみるですね。
まずライフイベントがやってきたときにお金が大きく必要になった場合は投資する金額を下げてみましょう。

ライフイベントの多くはお金がかかるよね
特に結婚とかは、多くの人は結婚式を挙げたいと願っているだろうし
ポイントとして特に結婚はお金が一番かかるライフイベントになるし多くの人が迎えることでしょう。
男性の場合だったら嫁さんやお子様を守るためにもさらに大きくかかってきます。

お金が大きくかかってくるし
はい、特に男性はお金がかかってくるので積立金額を下げる行為は必須になるでしょう。
確かにある程度積んでいくと下げることすらおっくうに感じることがあると思いますがここはいったん下げて落ち着いたらまた元に戻してもいいかもしれませんね。
いったん積み立てを辞めて放置する
ライフイベントがやってきてもファンドを持ち続ける方法その2はいったん積み立てをやめて放置するですね。
いったんもともとつ立ててあった金額を下げても厳しい場合はいったん積み立てを辞めていいかもしれませんね。

特に男性の方は結婚というライフイベントがやってきたときは積み立てをストップするも選択肢になりそう
男性の方は結婚がやってきたときは積み立てを辞めるという行為をやめて放置するも一つの選択になるかもしれませんね。
インデックス投資の基本として原則は売らないがルールになりますがやはり10年も20年も続けていくわけですからどこかでライフイベントが発生して積み立てを辞めてライフイベントの処理に集中するのも全然ありです。

どこかでらいふいべんとがはっせいするいじょうこれも選択肢に入れていいと思う
この行動も積立金額を下げると同じくある程度積み上げてきた方は億劫な気持ちになると思いますがまた落ち着けば再開すればいいだけですし元に戻せばいいと思います。

まずは金額を下げるか積み立てストップするかしてライフイベントに集中しよう
もう一度自分のリスク許容度を図る
ライフイベントがやってきてもファンドを持ち続ける方法その3はもう一度自分のリスク許容度を図るですね。
リスク許容度はその時その時で変わってきて最初は独身だったり親の下に住んでいたり若かったりとリスク許容度が高い場合が多いと思いますが結婚や一人暮らし、車や家などといった高価なものを手に入れるときになると当然今の自身のリスク許容度が変わってきて低くなる場合が多いでしょう。

リスク許容度は状況によっても変わってくるから状況が変わってきたときはもう一度リスク許容度を図る必要がありそうだね
そうですね。
ライフイベントを通していく限りどんどんあなたのリスク許容度も低まっていきます。
その時にもう一度リスク許容度を確認して投資している金額を下げたり積み立てストップさせたりと臨機応変に対応していくことが求められてきます。
臨機応変に対応することによってある程度握力も上がってきますし手放さずに済むでしょう。

臨機応変に対応できるかできないかで握力も変わってくるよね
だいたいこういうお金が大きくかかるイベントと対峙したときに手ばなしやすくなるからね
はい、ライフイベントがやってきたらもう一度自分のリスク許容度を確認して落ち着いてきたら元の積立金額だったり積み立てを再開して持ち続けましょう。

ライフイベント頑張ってね
様子を見てあげたり下げたりしていく
ライフイベントがやってきてもファンドを持ち続ける方法その4はもう一度様子を見てあげたり下げたりしていくですね。
これはある程度ライフイベントが落ち着いてきた人向けのお話ですがもしある程度ライフイベントが落ち着いたらもう一度様子を見て投資する金額を上げたり下げたりしましょう。
いきなり元に戻すのもいいのですがライフイベントはいつどこでやってくるかわかりません。
いつどこでライフイベントがやってくるかわからないならいきなり元に戻すよりもある程度様子を見てあげたり下げたりするほうが次のライフイベントにも集中しやすくなるし不安も抑えられるでしょう。

そうですね。
転職や結婚といった予想を立てられるライフイベントもあれば事故や突然住む人が増えたとか予想外のイベントに出会う可能性だってあります。
予想外のイベントに出会う可能性もある程度視野に入れて動くと握力も上がりやすいでしょう。

まずはいきなり上げるのではなく様子を見て余裕がありそうでも少しずつ上げていったり厳しいなら下げていくまたは変わらずでいいからね
どうしようもないなら売ってもいい
ライフイベントがやってきてもファンドを持ち続ける方法その5はどうしようもないなら売ってもいいですね。
これは最終手段であり本来はするべき行動ではありません。

はい、本当にどうしようもない時は必要な分だけ売ってもいいし全部売らないと厳しいくらいならもう全部売ってもいいと思います。
ですが、最初にも言った通り売るのはあくまで最終手段です。
インデックス投資を成功させる原則として占いで持ち続ける、買い続けるがルールです。
そのルールを破るわけですからなるべくは実行しないほうがいいでしょうしとはいえ最後の手段としては選択肢としても入れておいていいでしょう。

本来はやっちゃいけない行為だけどこれは最終手段ね
でももしやるとしたら
.複利効果がきれる
.これまで積み上げてきたものが無駄になる
.時間を味方にできなくなる
これらはちゃんと覚悟しておこう
はい、もし売るにしてもこれらの3つはちゃんと知ったうえで売っていきましょう。
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- ポイントとして特に結婚はお金が一番かかるライフイベントになるし多くの人が迎えることでしょう。
- 男性の場合だったら嫁さんやお子様を守るためにもさらに大きくかかってきます。
- 男性の方は結婚がやってきたときは積み立てを辞めるという行為をやめて放置するも一つの選択になるかもしれませんね。
- ライフイベントを通していく限りどんどんあなたのリスク許容度も低まっていきます。
- いきなり元に戻すのもいいのですがライフイベントはいつどこでやってくるかわかりません。
- 売るのはあくまで最終手段です。
最後に
いかがでしょうか?
今回はもしライフイベントに出会った場合の対処方法についてお話をしました。

でもそういう時こそ臨機応変に行動する力が求められているのも確か
はい、インデックス投資は10年も20年もやっていく投資です。
その10年20年の間で大きなライフイベントに出くわすことだって確か
でもみなさんは節約貯金で工夫する力は見いると思いますし握力を上げていくには工夫する力だって必要となります。
ライフイベントの処理は非常に大変だと思いますがそれでも握力を上げて将来のお金をどんどん増やしていきましょう。