節約家まあです。
多くの方は投資を始める際にインデックス投資でオルカンかS&P500のどちらかがいいなんてお話を聞いていると思います。
そこで一つ気になったことがありませんか?
オルカンがいいのかまたはS&P500のほうがいいのか?

結論から言うとどっちでもいいしどっちもどっちで優秀なのですがそれだとどっちがいいのと悩んでいるのに対して全然回答になっていないので一から細かく説明していきますね。
今回の記事のメリットとして
- 握力を上げることができる
- どぅちがいいのかわかる
といったメリットがありますので初心者は必見記事になることでしょう。

オルカンについて
まずはオルカンとS&P500の特徴について語っていきます。
投資をするならやはり自分が持つファンドのことはある程度覚えておかないといけませんからね
まずは、オルカンですがオルカンの特徴として全世界に分散されていて投資の基本である卵を一つの籠に盛るなの基本を徹底されています。

正直オルカン一つに投資したらもう株式のほうは放置でいいし気になるならほかの投資に行ったり自分に集中することもできるからそういう面でも優秀なファンドだよね
はい、オルカンは全世界の優秀な国や企業に分散しておりこれ一つで株式面は大体クリアします。
と言っても正確に言えば47ヶ国に投資をされているのがオルカンです。
ちなみにどうして47ヶ国かといいますとオルカンにはリバランス機能等言うシステムがありいい国には比率を上げてくれて悪い国には比率を下げたりひどいようなら外してくれるのでその影響もあるでしょう。

本来投資をするならそこも自分でやらないといけないけどオルカンならファンドがやってくれるから自分のことは自分で集中できるね
オルカンは忙しい人や何かしらの理想や夢を掲げている人にとってはうってつけの投資先だと思います。

S&P500について
その次はS&P500について語っていきます。
S&P500はオルカンと違いアメリカ一筋ですがそのアメリカの優秀な企業がたくさん詰め込まれた超優良ファンドです。

そうですね。
S&P500もオルカンと同様リバランス機能が備わっておりもしアメリカの企業の中でいいところがあれば引っ張ってきますし悪いものがあれば比率を下げてくれたり落としてくれたりするので500社はありません。
正確に言えば495くらいの企業に投資しています。

そして一極集中であるため伸びたら爆発力もそれなりにすごい
ポイントとしてS&P500の投資国はアメリカでもあり一極集中でもあるのでオルカンより上のレベルに行きたい方はお勧めです。

確かにほかの国も優秀なところはあると思うけどそれでもオルカンの比率を見ているとアメリカが一番最強なのがわかる
はい、現状アメリカは最強でほかの国と比べても圧倒的なリソースなどがありビジネス、軍事や政治なども優れていますからね

たとえばパソコンのMacそしてスマホのiPhoneはそうなんじゃないかな
当然マイクロソフトやアップルもS&P500に含まれていますのでアメリカを信じ切れるなら非常に強力な投資先になるでしょう。
常に平均値に立ちたいならオルカン
ここからはどういう人がオルカンに向いていてどういう人がS&P500に向いているのかをご説明していきますね。
まずは常に平均値に立ちたいという方はオルカンがおすすめです。
とはいえこの説明だけではおそらく多くの方はS&P500のほうが欲ねとなるのも全然自然です。
ですが、この説明をしたら一定の人はオルカンのほうがいいかなと思う人も出るんじゃないかなと思います。
まずオルカンの強みとしては
- 基本に忠実
- 常に平均的なリターン
といったことが挙げられますが実は投資の世界で平均的なリターンは非常に強力で多くのファンドやプロの投資家は平均にすら勝てないんですよ。

やはり投資は欲を制御したものが勝つ
これはもはや鉄則で私たちが投資の世界をサバンナで例えるけど欲を出すということは血を流した状態でサバンナに出るようなもの
そうですね。
投資の世界では以下に欲を抑えるかが勝負になってきます。
この欲を押さえつつ平均的なリターンを狙えるのはもうオルカンくらいだけでしょう。

税金面でも戦闘面でもオルカンは最強
ここまで聞いて平均が最強だということがわかればオル館に投資をしたいと思う方も増えたはず
オルカン以上のリターンを狙いたいならS&P500
その次はS&P500についてお話をしていきますね。
ここまではオルカンの強みについて説明していき投資の世界では平均がいかに最強なのかがわかってきたと思います。
そこで次はS&P500についてお話しますが正直な話S&P500もアメリカ内で分散しているためアメリカのファンドの中では平均レベルなんですよ。

さっきオルカンの説明で投資の世界では平均=最強といったでしょ
はい、S&P500もアメリカの中だったら平均値くらいですが当然平均が最強ならそれはオルカンだけでなくS&P500も適用されます。
さらにS&P500はアメリカに一つで投資されているため余計な国とかがなく伸びもオルカンと比べるとリターンも得やすいです。

はい、厚切りジェイソン流お金の増やし方を見ればわかりますが全世界の企業上位ランキングが本内でも描写されておりほとんどがアメリカの企業となっています。

S&P500に投資している人または気になっている人はぜひ買って読んでみてほしい
どうしても決まらない場合
ここまできてもどうしても決まらないという方だけ読んで決まった方はもうブラウザバックでいいです。
どうしても決まらない場合は当サイトで言ったらS&P500といいたいところですがそういう人の大体は投資の基本がわかっていないことが多いので投資の基本が詰め込まれたオルカンをお勧めします。

当サイトではS&P500をお勧めしているけどやはり投資の基本がセットで詰め込まれているオルカンが一番いいと思う
どうしても決まらない方がいたならオル館をお勧めします。
とはいえ、投資をしているうちにある程度考え方も固まってきますのでそこからは自分の価値観に任せます。
もちろんオルカンと同時にS&P500に投資するのも全然ありです。
ですがここで注意してほしいことがあって両方投資すると全世界にアメリカがさらにトッピングされたようなものなのでどうしてもアメリカに偏ってしまうのは事実

決まらない方はオルカンで基本良いと思うし両方がいいなら両方投資すればいい
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- オルカンは全世界の優秀な国や企業に分散しておりこれ一つで株式面は大体クリアします。
- S&P500の投資国はアメリカでもあり一極集中でもあるのでオルカンより上のレベルに行きたい方はお勧めです。
- 投資の世界では以下に欲を抑えるかが勝負になってきます。
- S&P500はアメリカに一つで投資されているため余計な国とかがなく伸びもオルカンと比べるとリターンも得やすいです。
最後に
いかがでしたか?
今回はオルカンかS&P500どっちに投資をしていいかわからない人向けに記事を書きました。
行動ができないという人はいくつか理由があると思いまして難しそうとかギャンブルとかいうのもそうなのですがやはりこの二つを選ぶという長い間考えた結果選べずに終わったなんて人もいるんじゃないかと思い記事にさせていただきました。
最終的な結論としてはオルカンで終わりましたがリターンに対して忠実な人やアメリカは今後も強くなると思われるならS&P500でもいいと思います。

とはいえオルカンもS&P500も非常にいい投資先だから選ぶのに困るのもわかる
それだったら自分がどういう人間糧に充ててみて
.基本に忠実=オルカン
.リターンに忠実=S&P500
こんな感じでいいと思う
まずは自分がどういう人間なのか確認してみて
はい、そこは自分の性格次第ですね。
ここまで来たならもうあなたも投資できたと思います。
後はそこに投資をし続けどんどん積み立て上げるのみですお互いに頑張りましょう。