節約家まあです。
今回はもう一度オルカンについておさらいをしていきます。

オルカンには優秀な特徴があるよね
オルカンに投資するならある程度は把握しておいたほうがいいよね
はい、これから初心者の方がオルカンを握りしめ続けるならちゃんとオルカンの特徴を知っておく必要があります。
オルカンの特徴を知ってどんどん握力を上げて将来資産を増やしていきましょう。

その通りなんだけど最強というワードだけで投資をするのも後あとがつらくなるからね
だからある程度のことを知ってどんどん握力を上げていきましょう
今回の記事を見るメリットとして
- オルカンの予習復習ができる
- オルカン派必見
- 握力がアップ
といったメリットがある記事なのでぜひ初心者の方は見に行って握力を身に着けていきましょう。

もちろんS&P500派の方も集まれ
みんなで握力を上げていきましょう
オルカンとは
まずはオルカンとはどういうものなのかを知っていきましょう。
オルカンとS&P500がいいといわれていますがまずどうしていいのかも特徴を知らない限りは何もわからないし握っていても握力が落ちるだけだと思います。
そこでまずはオルカンがどういうものなのかを知っておきましょう。

あの有名な日本の投資家のやまげんさんもオルカンがいいよねっていうくらいだし
はい、まずはポイントとして有名な投資家も株式の中身もちゃんと分散させなさいと言っていることが多いですよね。
どうしてみんな分散させなさいと言っているかわかりますか?

分散させておかないと暴落時に不安になるからね
インデックス投資は長期投資であるので籠を一つに盛って暴落が来た時にかなり不安になりますよね。
でも一つの場所が暴落しても他が上がってきたりするのでそれを一つのファンドでまとめてやってくれているのがオルカン

簡単に言ってしまえばオルカンは世界全体に分散されておりもし一つの国が大きな暴落を迎えてもある程度安心して持っていけれるようになっています。

多くんの優秀な投資家が支持する理由もそこだよね
リバランス機能付き
オルカンの特徴その2はリバランス機能付きですね。
先ほどオルカンは全世界に分散されているといいましたが分散されていると作業が大変なのではと思った方もいるかもしれません。

分散させていると国が悪い状態になったときにそこの国を売却したり比率を下げたりするんだけどオル館の場合は自動的にやってくれるから安心して自分のしなきゃいけないことをできるのも便利な面
オルカンの強みとしてはもし一つの国に何かが起きてもリバランス機能が発揮してバランスを整えてくれます。
会社員や趣味が多い日と遊ぶ予定が多い人、事業をこれから展開したい人にとっては非常に相性のいい投資先ですね。

リバランス機能のおかげでもし一つの国が落ちたとしてもバランスを整えてくれるからね
これなら忙しい人やリアルが楽しい人にとっては手軽な投資先ともいえるよね
そうですね。
リバランス機能のおかげでやらなきゃいけないことに集中できるのは非常に強く本来の投資だったら自分でやらなきゃいけないのがオルカンの場合はちゃんと整えてくれるので人生を謳歌しやすくなるでしょう。

自炊が大変な人にとってはコンビニ食で楽にご飯食べれるようにオルカンもリバランス機能が整えてくれるから忙しい人にとっては超ぴったり
確かにオルカンとコンビニ食は似ていますね。
安い金額からスタートできる
オルカンの特徴その3は安い金額からスタート出来るですね。
本来の投資はもし暴落したりしたら自分で売却したり比率を整えたりしないといけませんし何なら高い金額からスタートする場面も多いでしょう。

でもここ最近は100円からスタートできるようになっているところもあるしオルカンがまさにそうだよね
こんなに安くスタートできるなら未成年や大学生のうちからでも全然スタートできるのは神
ポイントとしてここまで安い金額でできるなら未成年や大学生の方でも小さなスタートを切ることができます。

そうなりますね。
投資は情報の鮮度が命です。
まさにこの安い金額からでもスタートできるのかを知るのか知らないのかでどんどん差がついていきますのでこれを知った瞬間すぐに行動を始めましょう。

ぜひ過去の記事を見て握力を上げていってください。
正確に言うと47ヶ国に投資されている
オルカンの特徴その4は正確に言うと47ヶ国に投資されているですね。
オルカンの特徴として全世界に分散されているといいましたよね。

オルカンは全世界に分散されていて一つの国が落ちてもちゃんとリバランス機能が整えてくれるし逆に一つの国が上位に挙がってきたらどんどん上がってくる
でも実際は全世界というよりは一部の優秀な国に投資されているのが事実
ポイントとしてリバランス機能の関係上優秀な国47ヶ国に投資されています。

はい、主に新興国と先進国を中心に投資されていてスタンドアローン国とフロンティア国には投資されていません。
スタンドアローンとフロンティアは分け合って危険性が高いからでしょうか?

人によっては残念な気持ちになるかもしれないけどこれって裏を返せばリバランス機能が機能している奴だよね
過去にロシアが入っていたみたいだけど戦争をしてしまって除外されてしまったんだよね
はい、オルカンは全世界ではありますが明らかによくわからないところや危ないところには投資せず強くて優秀な国にだけ投資してくれます。
そのためのリバランス機能といったところでしょうか
どこまで行っても平均的なリターン
オルカンの特徴その5はどこまで行っても平均的なリターンですね。
投資と聞くと一発逆転とかギャンブルとか当たれば大儲けというイメージを持つ初心者の方が多いと思いますがオル館の場合はそれまでの投資先と違いギャンブルして大きなリターンを得るわけではありません。
ギャンブルして大きなリターンを得るというのは相当危険なところだったりよくわからないところだったり一つの会社だったりする場合が多いです。
でもオルカンは全然違いますよね。

むしろちゃんと分散されているからこそ平均的なリターンしか得られないというのはあると思う
でもじつは皆さんにわかってほしいことがあって投資の世界で平均的リターンって超最強なことなんだよ
はい、ポイントとして投資で平均的リターンは最強の部類にあります。
いっけん平均的と聞くと地味に聞こえますが実際データによれば多くのプロの投資家たちはインデックス投資に敗れていてプロの投資家の中で勝てたものは一部しかいません。

最初の段階ではプロの投資家が買っていたものの後からどんどんインデックス投資が勢力を大きくしてきてプロを吹っ飛ばして行ったという記録があるみたいだね
ほとんどのプロの投資家とアクティブ投資家は平均以下ってことが多い
そうですね。
あのウォーレンバフェットさんですら最大で20%しか叩き出せていないという話があります。
そして全世界株の過去の歴史でも後から行けばいくほどずっと真ん中に立っていることが多く一つの国ですと最初の段階では強くなっていることが多いですが後から衰退していくことがよくあります。

その国を後出しできるオルカンが最強なのもわかる
じゃんけんでも後出しが強いのはみんなわかると思うけど投資でもやはり後出しが強い
オルカンを手に入れたということは後出しじゃんけんする権利を得たようなもの
そうですね。
オル館の強みは国を後出しできるのも非常に強いです。
多くの国に分散されているファンドの特権でしょう。
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- 有名な投資家も株式の中身もちゃんと分散させなさいと言っていることが多い
- オルカンの強みとしてはもし一つの国に何かが起きてもリバランス機能が発揮してバランスを整えてくれます。
- 安い金額でできるなら未成年や大学生の方でも小さなスタートを切ることができます。
- リバランス機能の関係上優秀な国47ヶ国に投資されています。
- 投資で平均的リターンは最強の部類にあります。
最後に
いかがでしょうか?
前にもオルカンについての特徴についてお話をしましたがやはり基礎的なところは覚えておくのが無難

それ何度も話したよねという気持ちもわかるけど同じ情報だからこそちゃんと何度も聞いて自分のものにするか何度も聞いた飽きたよと言って聞き逃すのかで今後に差がついてくるから超重要な情報は何度も予習復習するべき
ていうか重要なところは何度も聞き続けるはちゃんと勉強した方ならどれほど大事なのかわかるはず
そうですね。
学生時代勉強せず遊んでばかりいた自分よりも皆さんのほうがちゃんと勉強していい大学に出ていいところに就職しているはずの皆さんがこの項目の重要性を知らないはずがありません。
これまで勉強してこなかった人にこんなこと言われるのはさすがに皆さんのプライドにもかかわることですしこんな過去に勉強しなかった人に言われ続けるならちゃんと実行しましょう。
絶対にちゃんと勉強していい大学に来ていいところに就職した皆さんのほうが重要な情報は何度も聞き続けることの重要性を知っているはずですから
それでは情報を制しつつ頑張って長期投資を続けましょう。