インデックス投資をする前に知ってほしいこと4選「投資ブログ」

節約家まあです。

インデックス投資の強みは証券口座を開いた後ファンドを選んで積み立て設定が終わったらあとはそのままにしていればいいと聞いていると思うし当サイトでも何度も言っています。

そうだね
でもそれがどうしたの?

しかし、それをする前にインデックス投資をする前に知ってほしいことがあり今回はそこを記事にしていこうと思います。

初心者の方でもこれを知っているのと知っていないのとでは今後の投資の握力が違ってきます。

たしかにここ最近のインデックス投資の発信はどれも右肩上がり前提で話していることが多いよね
今回は始める前に知ってほしいことを記事にするんだから初心者必見の記事だね

はい、今回の記事のポイントとして

  • 投資を始めた後の握力で差をつけることができる
  • 初心者でも握力を上げた状態でスタートができる

といったメリットがありますので是非投資初心者は見ていってほしいですね。

 

やはり簡単なインデックス投資でも知っていてほしいことはあるんだね

はい、当然インデックス投資でも知っていてほしいことはありますので是非見ていっていいインデックス投資人生をスタートさせましょう。

銀行から始めるな

 

インデックス投資を始める前に知っていてほしいことは銀行から始めるなですね。

どうして銀行から始めてはいけないのかといいますと

  • コストがやたら高い
  • 変な商品を売りつけてくる
  • わざわざ店舗まで行かなきゃいけない

といったことがあって銀行は使用してはいけないのです。

ここで思い出してほしいのは銀行は何をしているのかということだね
もちろん銀行は人件費や店舗維持費用などお金をかけているから儲けたいのも確か

はい、ポイントとして銀行はコストをかけているので当然こういった売り方をしてくるのは必然的でしょう。

ネット証券ならイーマクシススリムシリーズなどといったコストの安い投資商品がありますが銀行はほとんどが2パーセントや3パーセントといった非常に高いコストを平気で売ってきます。

2,3パーセントって一見安く見えるけど実際長期でやったらものすごいお金が詰みあがるからね
リターンと同時にコストも積みあがるということはちゃんと知るべき
そうすればネット証券でいいよねと思えるから

もちろん、きれいなお姉さんやかっこいいお兄さんに投資を教えてもらいたいという気持ちは百歩譲ってわかりますがやはりコストのことを考えたらそこは一度振り切りネット証券で始めたほうがいいでしょう。

年に1回返事しなければならないメールがある

インデックス投資を始める前に知っていてほしいことその2は年に一回返事しないといけないメールがあるですね。

これはどこの証券口座でもやらなければならないことで年に一回返事しなければならないメールがありそのメールには必ず返事をしておきましょう。

たしか1年に一回4月に届くやつだよね

ポイントとしてそのメールに返事をしないと取引を停止されてしまいます。

よくインデックス投資で言われるのは勝率を高めるなら積み立て設定したら放置しろと言われますがこのメールに返事をしないといきなり取引停止されてそれを何十年も続けた結果取引が停止し居たなんてこともあります。

それめちゃくちゃ恐ろしいやつじゃん
そんなことにもならないためにもちゃんとメールには返事をしておこう

はい、とはいえ年に一回だと忘れやすいと思うので定期的に証券口座を除く癖をつけましょう。

ここでもう一つポイントですが証券口座のサイトに来た時に見るのは株価ではなくメールを見ましょう。

メールを見て確認したらすぐに逃げてください。

買い物と一緒だね
買い物も必要なものをメモして買ったらすぐに出ていくように証券口座サイトも必要な確認をしたらすぐにブラウザバック

株式での分散

インデックス投資を始める前に知っていてほしいことその3は株式での分散ですね。

多くの人はインデックス投資と聞くとオルカンとS&P500でその二つはちゃんと分散されているとは聞いていると思います。

ですが、ここで一つ勘違いしてほしくないのはその二つは株式を中心としているので他の投資手法ゴールドや不動産とかには投資はされていません。

たしかに
一見当たり前のようだけど勘違いする人結構いるかも
オルカンもS&P500も確かに優秀な分散機能があるけどそれは株式のうちだけ
株式ではそれなりに分散できているけどほかの投資は何も触れていない状態だということは覚えておこう

はい、インデックス投資は確かに優秀な分散機能が備わっておりもし一番強い株が弱っても次に強い株に変えてくれたりと非常に楽ではありますがそれは株式内でのお話であってほかの投資手法に手を出すならほかの投資手法をする必要があります。

ゴールドとか不動産とかはそうだね
この項目を聞くと株式以外でもやらなきゃいけないことあるのかと思った方が多いと思うけどなんだかんだ多くの人は株式オンリーでいいと思う

株式のためリスクが高い

インデックス投資を始める前に知っていてほしいことその4は株式のためリスクが高いですね。

多くの方はインデックス投資が安全とかオルカンとS&P500が安定と聞いてここまで来たんだと思いますが実際はインデックス投資も株式の一つであります。

株式ということは当然それなりに大きなリスクを背負っているのは確か
手ことはインデックス投資もなんだかんだ大きなリスクを背負っていることだね

ポイントとしてインデックス投資も株式である以上大きいリスクを背負っています。

確かにインデックス投資はほかの投資手法と比べて安定性が高くちゃんと分散されているので優秀なのは間違いないのですが株式である以上大きなリスクを背負う覚悟は必須でしょう。

そうだね
ここまで聞くとじゃあインデックス投資はやらないほうがいいのかという人が出てきそう

皆さんは一つ勘違いされているかもしれませんがリスクは危険性ではなくそれを実行したときの振れ幅と考えたほうがいいでしょう。

先ほども言った通りインデックス投資も株式である以上リスクが大きく振れ幅も大きく揺れ動くと思いますがオルカンもS&P500もデータ上では右肩上がりでもちろん暴落上昇を繰り返しながら歴史を進んでいます。

リスクは大きいとはいえそれでもちゃんと過去の歴史を見ると右肩上がりである以上優秀なのは間違いなくやる理由は十分あるよね

はい、株式は暴落と上昇を何度も繰り返しこうやって右肩上がりにどんどん上がっていっています。

インデックス投資のデータを見ればわかりますが大きな暴落は長期で見れば誤差でしかありません。

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • 銀行はコストをかけているので当然こういった売り方をしてくるのは必然的でしょう。
  • そのメールに返事をしないと取引を停止されてしまいます。
  • ここで一つ勘違いしてほしくないのはその二つは株式を中心としているので他の投資手法ゴールドや不動産とかには投資はされていません。
  • インデックス投資も株式である以上大きいリスクを背負っています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は投資をこれから始める初心者がインデックス投資を始めるうえで知ってほしいことを記事にしました。

これも前に記事にしなかったっけ?

確かに記事にしましたし何度も言いますがこういった基本情報は何度も何度も発信していくつもりです。

お金の世界は知らないとまずいことはたくさんありますしどうせスタートするならたくさん情報があるわけですしそれならいいスタートを切りたいじゃないですか

いいスタートを切るにはちゃんと基本に忠実であることは超重要なお話です。

いいスタートを切って節約貯金、投資を制してしまいましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA