自分の感情を封じると握力が下がります。「インデックス投資初心者用ブログ」

節約家まあです。

投資にも答えがありそれこそ理論的な考えで一番言われるのは大体インデックス投資ですよね。

 

そうだね
投資にもとうとう答えが出てきちゃったね

はい、おそらく多くの方は投資の中で一番最強なのはインデックス投資だということはもうわかっていると思います。

ですが、それって長期でやり続けたらのお話であって短期で手放してしまったら意味がありません。

そしてインデックス投資で少しでも勝率を高める方法ってわかりますか?

 

やはり知識を入れておくことだね
あとたくさん稼いでおくこと

それらもそうですが結論から言いますと実は自分の中にある勘定が重要だったりします。

インデックス投資は当然理論派の投資手法なのであまり感情的にならないほうがいいんじゃあと思いますがどうして感情が必要なのかをこれからお話していきます。

 

今回の記事を見るメリットとして

  • 感情と向き合うことの重要性を知れる
  • 握力が上がる

といったメリットがありますので是非投資初心者の方も上級者の方も見ていってくださるとうれしいです。

 

理論だけだと握力が落ちる

感情と向き合うことが大事な理由その1は理論だけだと握力がどんどん落ちていくからですね。

おそらく多くの方はインデックス投資をする際はちゃんと知識をつけておけとか言われていると思うし当サイトも何度も行ってきました。

 

長期投資でやっていく以上暴落だってあるからね

 

はい、暴落を対処するには確かに知識が必須ですがそれだけではかなり厳しく実はもう一つ必要なことがあってそれこそ自分の中にある感情が何なのかが重要となります。

たとえば本当はお金を使いまくりたいけど投資も進めたいからなるべくお金を使うのを制限しなきゃと思っていませんか?

もししたいことがあるのならちゃんとやっておくべきです。

 

理論的に言えばそれらも本当は犠牲にするべきだけどね

 

たしかに事業とか1年とか2年くらいでおおよそ実るくらいなら成功させたいときは犠牲にしたほうがいいのですがインデックス投資の場合は10年も20年も続くわけですからどこかで自分のやりたいという感情と向き合わないとこれから先どんどん握力が落ちてきます。

人間はほかの生物と違い理論的に物事を考えることはできますがそれでも生物である以上時としては感情的に行く生き物でもあります。

感情を押さえ続ければ当然ストレスがたまるし長期投資に成功することはできません。

なるべくやりたいことがあったら投資よりもそっちを先にやりましょう。

 

後としてストレスとして降りかかる

感情と向き合うことが大事な理由その2は後にストレスとして降りかかるですね。

先ほども言った通り人間は生物である以上感情を重視します。

 

なんだかんだ人間も生き物だからね
でも理性がある以上そればっかりの人とはちょっと

 

たしかにそればっかりの人がいたら離れたほうがいいのは事実ですが人間は感情の生き物である以上理論ばかりを優先して何かをやっていけば後あとストレスになることが多いんですよ。

実はこれ自体自分も経験していてこれが正しいからこの方法は封じて正しい方法でやっていこうと決めた結果ストレスがたまりすぎて失敗した経験があります。

特にダイエットはそうでしたね。

最初はカロリー1500以内でやっていてそのあといろいろあってストレスとなり爆食いしてしまいました。

 

 

これはダイエットあるあるだね
そう考えると食べるほうが合理的なのもわかるしあまり自分の感情に逆らうのは良くないかも

 

これはダイエットだけでなくインデックス投資も同じでFIREしたい経済的自由が欲しいあまりに詰め込みすぎると後々やりたいことが残っていればどんどんそれがストレスとなります。

なるべくなら自分の感情と付き合いつつ投資をしましょう。

 

元から持っていた感情は元に戻らない

感情と向き合うことが大事な理由その3はもとから持っていた感情は戻らないですね。

自分の感情よりも経済的自由が欲しいからもとからやりたかったことは封じようとか臭いものにはふたをしてFIREを目指そうとか思っていませんか?

 

これは自由が欲しい人あるあるじゃないかな?
でも人間にも感情がある以上それって今後が厳しそう

 

人間がもとから持っていたあれやりたいこれやりたいという感情は放っておいてもずっと残っているものになりむしろ封じれば封じるほどどんどん強くなってきます。

よくこういうお話を聞きませんか?

子供のころゲームを禁止されていたけど大人になり自分で稼ぐようになってからはゲームやりたい放題になってしまいお金も貯められず自制心も保てないままな大人になってしまったなんてこと

 

 

これって親がゲームを禁止した結果だよね
子供の本来の感情を封じた結果大人になって付けを支払わされることになってしまった

 

 

これ実際まじな話で私自身も親がゲームにうるさく多少はやらしてもらえたのですが少なかったのかやはり大人になったタイミングで爆発してしまいました。

こういうこともありゆるのでもし見ている方で親御さんの方がいるのであれば可能ならちゃんとゲームといったやりたいといったものはやらせてあげてください。

貯金も投資も成功させるならちゃんと感情と向き合うことも重要です。

 

もちろん何かを本気で成し遂げたいなら何かしらは犠牲を払う必要があるからその時が来るまではある程度自由にさせたほうがいい

やりたいことがあるなら今すぐやれ

これは多くの人に伝えたいことですがやりたいことがあるならまず投資の前にやりたいことをやれですね。

もちろん経済的自由を目指したいというのはわかりますがやりたいことを封じてまで経済的自由をつかもうとすると後々失敗したりもし成功を果たしたとしても素直に喜べなかったりします。

 

後悔しないためにもやりたいことはどんどんやろうよ
どうしても投資も進めたいなら投資する金額を少なめにしてやりたいことをやるためのお金を多く残しておいたほうがいい

 

はい、もしやりたいこともあるけどそれと同時に投資も進めたいなら投資する金額を減らしてやりたいことをするためのお金を多く残しましょう。

それならある程度自由が利きますしそれと同時に投資も並行で進めることができますからね

節約貯金、投資は当然理論的な方法も大事ですがそれ以上に自分の感情と向き合う必要があります。

なんでもそうですが臭いものにふたをし続けると後々大変なことになりますから臭いものにふたはせずどこかで向き合いましよう。

 

これはインデックス投資だけでなくほかのジャンルだってそうだよ
何度も言うけど自分の中にある勘定と一度は向き合わないといけない
結構精神論的な記事になったけど割とマジで重要だからお話したよ

はい、当サイトの運営者もずっと自分の感情を封じて何かをやり続けた結果失敗したという経験は本当にたくさんあるので皆さんも同じ失敗してほしくないと思いちょっと精神論チックなお話をしました。

日本人はちょっと理論的すぎ

ここからはちょっとだけ自分の感想になりますが日本人はちょっと真面目過ぎるし理論的すぎるんですよね。

 

めっちゃわかるわかるわかるわかああああああああるわあああああああああああああああああ
日本人ちょっと理論的すぎるんだよね
しゃべっていて間違ったことを言うとめっちゃ怒る人多いよね
長い間日本人とお話をして分かったけど日本人が苦しんでいる理由って仕事の環境とかもそうだけど理論的すぎるのもストレスの一因になっているのかな?

実は私もそう感じていました。

もちろん日本人がたくさんのストレスにさらされている理由はそれだけじゃなく労働環境や人間関係、殺伐とした雰囲気など様々なところに理由がありますがそれ以上にみんな物事を合理的に考えすぎているからというのもあるんじゃないかなと思います。

これは頭のいい人や優秀な人なら一度は陥ったことがある罠ですね。

 

間違ったことを言うと怒りだすの優秀な人あるあるだよね
でもそこまでして論理的なことが大事なのかな?

 

論理的なことが重要なのは次の項目でお話しますが少なくとも日本人がストレスの要因になっている様々な理由の中で一つ言えるのがみんな論理的すぎるのも一因にあると思うしもう少しバカあほ間抜けになってもいいんじゃないかなと思います。

実は研究結果でも頭いい人や優秀な人よりも頭の悪くて間抜けな人のほうが幸福度が高いなんて話もあるくらいです。

そして大きく成功させる人も実はそこまで頭いいのかと言われるとそうでなくむしろ行動力にすべてを振った結果というのもよく聞きますよね。

 

頭が空っぽだから本能に忠実だろうし行動力も高いんじゃないからね
頭良くなるとあれダメこれダメと考えこんじゃうからかな?

 

 

もちろん理論も大事

これまで勘定の重要性をお話しましたがもちろん理論も大事ですよ。

りろんてきにものごとをかんがえることによって効率よく進んだりすることだってありますしなによりそのおかげで治安いいのも間違いないし何より環境も整っているわけですから知識の吸収もしやすいわけですし

ただし、日本人はちょっと効率化とか理論的とかばかり過ぎて本当に大事なものを失っている気がします。

 

論理と感情、ここはバランスだね
日本は確かに頭のいい人が多いと思うけどやはり頭がいいからこそ自分の感情とどこかで向き合うべきだよ

 

はい、そこはもうバランスよく整えていくしかありません。

いきなり日本人に自分の感情を大事にしようとか理論ばかりじゃあだめだよと言われるとかなりびっくりするかもしれませんがその場合は少しずつでいいのです。

どこかで自分と向き合いそのうえで行動すればいいだけですから

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • 暴落を対処するには確かに知識が必須ですがそれだけではかなり厳しく実はもう一つ必要なことがあってそれこそ自分の中にある感情が何なのかが重要となります。
  • したいことがあるのならちゃんとやっておくべきです。
  • 正しいからこの方法は封じて正しい方法でやっていこうと決めた結果ストレスがたまりすぎて失敗した経験があります。
  • やりたいこともあるけどそれと同時に投資も進めたいなら投資する金額を減らしてやりたいことをするためのお金を多く残しましょう。
  • 臭いものにふたをし続けると後々大変なことになりますから臭いものにふたはせずどこかで向き合いましよう。

最後に

いかがでしょうか?

今回は、感情の重要性についてお話をしました。

やはり日本人は理論的な人があまりにも多くやりたいことを正しいことのために我慢している人が多いのも事実

 

特に仕事の仕方はそうなんじゃないかな
安定のためにやりたいことを捨てて学歴を取りに行ったり社会人になったらキャリアのために上司に経個へ越したり
これじゃあ後々が大変だよ
でもここ最近の若い人はそうじゃないことが多いよね(ただし今の若者は感情的すぎてちょっと怖い)

たしかにそうですよね。

感情は大事だといいましたがそればかり振り切るのも確かに怖いですよね。

それじゃあ感情だけが重要なのかと言われるとそうでないし理論だって当然重要です。

若者は理論を補い大人たちは感情を補うことで日本で生きている人々はある程度人生が楽になるんじゃないかなと思います。

とはいえ若者はまだ理性が動物とそこまで大差ないからいきなり理性と理論を持てと言われても大変ですし大人からすれば感情を持てやりたいことをやれと言われても現状が難しい場合もありますからそこも課題ですね。

 

最後に当サイトでは初心者向けに記事を書いておりこれから始めたいという初心者に向けての記事として

NISAでオルカンを選ぶべき人の特徴5選「インデックス投資初心者ブログ」

NISAでS&P500を選ぶべき人の特徴「インデックス投資初心者必見」

もう始めたよという方に関しては

時間という名の分配金を活かす方法「インデックス投資初心者向けブログ」

これらの記事と組合すことによって行動力と握力が上がりますので是非合わせ読みして投資を続けていきましょう。

ブログ村やツイッター、noteにも力を入れているので是非フォローをお願いします。

ツイッターはこちら

noteのほうでは自炊について書いており簡単で痩せるおいしい料理を中心に書いてますので是非こちらもよろしくお願いします。

noteはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA