節約家まあです。
前回は、インデックス投資で負ける人の特徴についてお話をしましたね。

前回はインデックス投資で負ける人の特徴についてお話をしたね
今回は、インデックス投資でこんな人は勝てる人の特徴についてお話をしていきます。

その通りでインデックス投資で勝てる人はおそらく人生でも勝てる特徴を持っているんじゃないかと思います。
そしてまるでインデックス投資はギャンブルみたいな言い方をしていますがインデックス投資は長期投資、ということは常に持ち続けている人が勝っているという条件になります。
この条件を貫き続けるにはこういった特徴はあると思います。
今回の記事を見るメリットとして
- 勝者のマインドを知れる
- マインドを書き換えれる
といったメリットがありますので是非見に行ってください。

長期的目線
インデックス投資で勝てる人の特徴その1は長期的目線ですね。
もう一度言いますがインデックス投資の勝利条件は常に持ち続けることになります。

ポイントとしてインデックス投資はほかの投資手法と違い長期での目線が重要となります。
しかもこれが10年、20年、30年と長きにわたって続いていくでしょう。

はい、長期で投資をしていくのはまずは世界経済が今後も成長していくのを信じれるかどうかが大きな分かれ目になります。
おそらくここにたどり着いた方の多くは今後も世界経済は伸びていくと思っている方が多いはず

ちなみにもし世界経済が終わるとしたらどっちにせよお金も終わるし資本主義も終わるからね
そもそも世界経済は資本主義で回っているし
長期で続けていくコツとして
- 身の回りを整理する
- 世界経済を信じる
- お金に余裕を持たせておく
といったことが重要となります。

はい、インデックス投資は何十年も続けていく長期投資になりますのでやれることは常にやり続けいなづまが輝く瞬間をみんなで見ましょう。
夢中になれるものを持っている
インデックス投資で勝てる人の特徴その2は夢中になれるものを持っているですね。
インデックス投資は長期で投資をするものであり仕組みも証券口座を開いて積み立て設定をしたらあとは放置を続けるだけです。

インデックス投資はほかの投資と違い暇な時間が生まれるからね
そこで夢中になれるものがあるのとないのとでは違いだって出てくるし株価も見にくくなるから手放しにくくなるよね
ポイントとして積み立て設定をしたらあとは空いた時間夢中になれるものに注ぎましょう。
みなさんがインデックス投資以外の短期的な投資に行ってしまうほとんどの理由がその空いた時間が原因でほかの投資手法を求めてしまうのだと私は思っています(もちろん他にも原因はあると思いますが)
インデックス投資以外の投資手法に浮気しないためにもやはり空いた時間は投資以外のほかのことに使う必要があります。

敗者は空いた時間を無駄に使い勝者は有益な過ごし方をする
やはり時間は大事だね
そうですね。
やはりその空いた時間を有効活用することによって年収を今より大きくすることができるかもしれないまたは年収は上がらないにせよ充実した時間を過ごせるかもしれないと考えたらその空いた時間を有効活用したほうがいいじゃありませんか?

どうせみんな投資ってなったらほかの投資手法に走ったり売却したりするわけだから
ここでもし私には夢中になれるものはありませんとなった場合は仕事を敢えて忙しくしてどんどん年収を上げましょう。
残業でも副業でもなんでもいいですからとにかく時間をお金を稼ぐことに使って株価を見るくらいならどんどん年収を上げましょう。
SNSはなるべく見ない
インデックス投資で勝てる人の特徴その3はSNSはなるべくみないですね。
投資を始めた方のおそらく多くの人がこんなことを思っていると思います。
- あいつはあれだけ入金力が高いのに俺は低い
- 入金力はこれ以上じゃないとだめなんだ
なんて思っているかもしれません。

こんなことを思ったら今すぐSNSから離れよう
ポイントとしてSNSのツイートなどを見ればこの金額以下は人権ないとか新NISAでは1800万を埋めるのは当たり前とかそういったツイートがもしあなたを揺るがしているなら非常に危険ですので離れましょう

確かに投資は入金力ゲームだけどでも無理するのは本当に違う
今の自分がどれほど入金できるかを確認しもしその入金額が心地いいならそのくらいでいいと思う
安易にSNSにあおられて無理するのは本当に違う
SNSでは必ず無理させようとしてくる言葉を吐いてくるあなたの敵です。
インデックス投資で勝つにはあなたのペースを守る必要がありマイペースに行く必要があります。

完璧主義だとどうしても最低ラインが高すぎる傾向にあるからね
はい、ちょうどいいのラインはSNSが基準ではなくあなたが基準です。
これを守ったうえで投資に臨みましょう。
常に知識を入れ続けているまたは知識の入れ方を間違えていない
インデックス投資で勝てる人の特徴その4は常に知識を入れ続けている又は知識の入れ方を間違えていないですね。

やはり投資は知識こそがすべて
これまで当サイトは投資をし続けるなら知識は必須だよと言ってきました。
それに追加して知識の入れ方を間違っていないも重要となります。

でもみんなスマホで情報を手に入れているでしょ
それはさすがに効率が悪いよ
また当サイトが有名だったら確実に炎上しそうなことを言いましたが正直に言ってスマホで情報を取り入れるのは非常に効率が悪いと思っていますし半分間違っているんじゃないかと思っています。
理由として
- 無駄な情報も入ってる
- マウント情報が目につきやすい
といったことが理由でスマホで情報を手に入れるのは違うんじゃないかと結論付けました。

ここでスマホを否定してしまい多くの方はじゃあどうやって情報を取り入れたほうがいいんだよと思ったはず
結論として本を読みましょう。

確かに嫌がるかもしれませんがスマホだとどうしても無駄な情報を見る機会が増えますし多くの人はスマホで情報を取っているのに対してマウントに引っかかったりあおりインフルエンサーにあおられてつられてしまう人が多いのもこれが現状ですよね。

スマホだと無駄な情報にたどり着きやすいししかもそういう情報ほどサムネイルとかがしっかりしているからひきつけやすいし厄介
はい、多くの人はサムネイルとかでひきつけられて無駄な情報を受け取っていると思います。
本能的に行動する人ほど本を読んでほしいんですよ。

本能に忠実な人ほどちゃんと本を読んでほしいのは間違いない
ここで重要なのが欲しい情報だけをまとめてみることですね。
あなたは握力を上げるための情報をつかみたいわけですからそうしたらインデックス投資に関する情報一つだけでいいんですよ。
そのためにも効率よくほしい情報だけを手に入れるためにも本を読んでちゃんとした情報をつかんでほしいしそのためにも何度も本を読めと言っているのです。
確かにスマホがいいってなるのはわかりますが変な情報にあおられて無理したり手放すくらいなら本を読んでちゃんとしているかつ本当に欲しい情報だけを受け取りましょう。

ちなみにスマホから効率よく本に変える方法として一回スマホを別の部屋に置くのがいいと思う
目に見えないだけでも全然変わるから
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- インデックス投資はほかの投資手法と違い長期での目線が重要となります。
- 積み立て設定をしたらあとは空いた時間夢中になれるものに注ぎましょう。
- SNSのツイートなどを見ればこの金額以下は人権ないとか新NISAでは1800万を埋めるのは当たり前とかそういったツイートがもしあなたを揺るがしているなら非常に危険ですので離れましょう
- ちょうどいいのラインはSNSが基準ではなくあなたが基準です。
- 知識の入れ方を間違っていないも重要となります。
- 結論として本を読みましょう。
最後に
いかがでしょうか?
やはり投資界隈では〇〇が当たり前とか煽るような無駄な情報ばかりでなのも事実

こういった無駄な情報が無理させたり手放したりする要因になるからね
ここで多くの人が気が付いたと思うけどインデックス投資に勝利する最大の特徴はスマホと距離を取るだと思う
そうですね。
スマホは便利な反面無駄な情報が多すぎるしその無駄な情報ほどサムネイルがしっかりしていて惹きつけるのもうまいのは本当の話
これまでいろいろ特徴をお話してきましたがやはり一番インデックス投資に勝つ方法はスマホから離れる、そしてちゃんと現実を充実させることだと私は思います。
とくにZ世代の方にとっては嫌な話かもしれませんが無駄な情報とスマホから距離を取ったからこそ見える世界だってあると思います。

スマホばっかりになるくらいだったら友人と遊んだりしたほうが全然充実すると思う
今の若い世代は一度現実を直視するべきだと私は心から思います。
インデックス投資で長期投資をやり続けるにしても何かでお金を稼ぐにしても現実を充実にさせるにしてもやはりこれらすべてを阻害するのがスマホ
だってそうじゃありませんか。
あなたが今良き急いでいるのは煽られたからですよね?
ファンドを手放したのも株価をすぐに見れたからこそですよね?
データによれば若年層はスマホを触っている時間が5時間以上もあるって話があるくらいなんですし何より今の若い人は短期的な人が本当に多いんですよ。
当然スマホで簡単にドーパミンを手に入れられるならすべてにやる気がなくなるのも無気力になるのもある意味当然なことだと思います。

若い人にとっては怒りなんだろうけどでもこれが現実だと思う
百歩譲って怒るのはいいけど今の若い人はやばいんだということだけ知っていただければいいと思う
はい、ちょっと長い話になりましたがやるべきことをやって少しでもいいからスマホから離れてスマホの人生から自分の人生に変えていきましょう。