「投資初心者むけブログ」新NISAで損切りしてしまった後の対処方法4選

節約家まあです。

トランプさんが関税をかけてからかなり暴落しましたがどうですか?皆さんは今も一度自分が投資したファンドを持ち続けていますか?

私は今もオルカンを持ち続けているよ
でも中には今回の暴落で落とした人もいると思う
その中でも不安で不安で眠れなかった人もいると思うし中にはもう一度再挑戦したいと思っている人もいるだろうし

はい、結論から言いますとこのままではどんなに再挑戦しても準備をしなければまた落としてしまう確率も高くなるでしょう。

今回の記事を見るメリットとして

  • 再挑戦したいときにどうすればいいかを知れる
  • 握力が上がる

といったメリットがあります。

そうだね
いくら挑戦してもまた同じ状況であれば繰り返すだろうしね
繰り返さないためにも一度準備をしよう

それでは今回は新NISAで損切りしてしまったけどまた挑戦したいという人に向けて同準備すれば失敗しにくくなるのかをお教えします。

1回休む

新NISAで損切りしてしまった後の対処方法その1は1回休むですね。

まず、新NISAで損切りしてしまった理由について考えてみましょう。

大体の人は暴落による恐怖だと思う
でもこの暴落も長く続く可能性もあるからね
不安になるのはわかる
とはいえ、不安で不安で仕方なかったのにすぐに再挑戦してもまた不安に襲われるから一度休んでもいいかも

はい、ポイントとしてその時のあなたの状態が精神的に不安定だったのは確かだと思います。

精神が不安定だったのにも関わらずすぐに挑戦してもまた暴落が来た時に同じことを繰り返し手放してしまう可能性も大きいのでまずは精神を休めましょう。

もちろん思い立ったら行動も大事だけどそれ以上に休むのも大事
働くのと同じで働き続けてもどこかで休まなければ体がおかしくなるように投資も一度は休んでいいと思う

はい、一度精神を休めてある程度回復したときにまた再挑戦してみましょう。

ある程度知識をつけてから挑戦する

新NISAで損切りしてしまった後の対処方法その2はある程度知識をつけてから挑戦するですね。

先ほど上の項目では精神の不安定さについてお話をしましたがほとんどの人は新NISAが流行っているなんてことを聞いて始めたと思います。

ポイントとして流行りでやってきた以上そこまで知識がないことがほとんど

やはり日本人の性質としてはやっているからという理由で参入しちゃうんだよね
副業もそうだと思うけどみんなあれが流行ってるからこれが流行っているからという理由で参入してすぐに辞めてしまうんだよね
やはり何をするにしても他生の知識は必須
もちろん行動力も大事だけど

はい、その通りで日本人は流行りということを聞けばすぐに参入してきますがやはりまずはある程度知識をつけたりする必要がありそれと同時にそれが好きであるかも重要です。

そうなんだよね
ある程度知識があったりそのコンテンツが好きだからこそ長く続いたりする
でもほとんどの人は流行りだからという理由で来たりするから長く続かなかったりするし新NISAもそんな感じでみんな来たんだよね

はい、もちろんやるなら行動は必要ですが投資はある程度知識があってこそやれる側面だってあるので知識をつけてから挑戦するまたはやりつつ知識をつけていくことが長く続けていくための秘訣になります。

不安が生まれるのにはいろいろな要因があるけど一番大きいのは知識不足だと思う
知識をつけてまたはやりながら知識をつけて再挑戦しよう

銘柄選びに理由をつける

新NISAで損切りしてしまった後の対処方法その3は銘柄選びに理由をつけるですね。

これから投資を始める初心者の方ももう始めているという中級者の方も上級者の方も一度は耳にしたことがあるはず

投資をするならオルカン、S&P500ということをね

たしかにオルカンとS&P500は非常に強力な投資先となりますが当然ちゃんとした理由を持ってやることをお勧めします。

ここでも日本人の悪いところが発揮されているよね
オルカンがS&P500が流行っているからそこにするって
ちゃんと選ぶのにも理由は重要
どんなに強力的であっても思考停止するのはよくないよ

ポイントとしてどんなにそこが強力な力を持っていても思考停止をして選んではいけません。

先ほども言いましたが不安は知識がない状態から生まれてきます。

そうだね
今回の暴落だってちゃんとした知識があればある程度は耐えられたと思う
そもそもこの二つのファンドは人類全体とつながっていると考えればこれからどこかで伸びると思えるし暴落したとしても買い増ししようと思えると思う
やはりちゃんとした知識は必須

はい、改めて投資をする前に何でそこにしたのかを理由付けしましょう。

最低でも3つの明確的な理由を作ってから投資をしてください。

思考停止して投資したのとちゃんとした理由があって投資をしたのとでは全然見え方も違ってきますから

そうだね
やはり理由は重要だよ
もしこれから投資を始めたいという方はまずファンドを選んですぐに投資をする前にどうしてそこにしたのかをノートでもメモ帳でも書いてみましょう
さっきも言った通りできるなら3つ理由を書いてほしい

現金を余らせること

新NISAで損切りしてしまった後の対処方法その4は現金を余らせることですね。

新NISAにしてもそうですが暴落が来た時にすぐに手放してしまう理由は知識や理由不足だけでなく現金を使いすぎているまたはもう現金がないという状態にあるからというのも大きいでしょう。

長期投資でやる以上一度入れたお金は手放すまで使えないからね
投資は余剰資金でやることは基本中の基本
もし暴落に対して自信がないならお金はちゃんと取っておこう

ポイントとして投資は余剰資金でやるのが基本となります。

不安になるということは現金がない状態ですぐに投資を始めたり投資にお金を使いすぎているのが原因となっていて当然使えるお金が少なくなればなるほど不安に襲われるのは当たり前

使えるお金は非常に重要だよ
とくに20代前半の方は一気にやってみたいなことを考えていると思うけど初心者のうちはお勧めしない
当サイトの記事は若い方向けに発信しておりもし枯らしたら若い方が多いと思う
まずは一定の金額は残しておく、そしたら給料の範囲内で投資

はい、現金は今後何かあったときにあれば対処できますし暴落が来ても精神的にいられる精神安定剤にもなるのでちゃんと現金は残しておきましょう。

現実をよくしておく

新NISAで損切りしてしまった後の対処方法その5は現実をよくして億ですね。

当サイトを見てくださる方はおそらく若い方が多いはず

30歳過ぎているならもうこの項目はできていると思うからブラウザバックしてていいけど20代はここ非常に大事
投資で失敗したくないなら見て

ポイントとして現実をよくすることは投資を長く続けるうえで非常に重要となります。

おそらく今20代の方の多くは投資で一発逆転をして大金を当ててそれでFIREなんてことを考えていると思いますが投資はそんな甘いゲームではありません。

今の20代は投資のことを宝くじだと思っているけどそうじゃないんだ
あなたたちがやろうとしていることはそもそも投資じゃなくて投機のほうが正しいと思う
それだとギャンブルと同じ

はい、あなたたちがやろうとしていることはそもそも投資ではなくれっきとした大きなことに賭けるギャンブルと変わりません。

投資で勝とうとするのはマジで難しいし何ならプロですら難しい
厳しいお話、プロですら折れるのに一般の新入社員が勝てるわけないと思う
それだったらリアルを充実させて投資はもう放ったらかしが一番

はい、投資はいちいち売買するよりも一度買ったファンドを買い続けるまたは放置し続けるほうが成績的にもいいし複利の恩恵も受けられるので今の若い方は会社から社会人人生から逃げるつもりで投資をするよりも今向き合わなければならないことに向き合いよくするほうが先決ですしそっちのほうが長い目で見たらいい人生を送れるのも間違いありません。

もちろん逃げたい気持ちはわかる
だけどちゃんとやるべきことをやらなければいつまでたっても状況は悪いまま
退職代行モームリはあくまであなたの退職手続きを手伝うだけであなたの今後の人生はよくしてくれない
人生をよくするのは退職代行モームリの仕事じゃない
あなたの仕事だよ

もちろん本当に逃げないとやばいとか命とられるとかならちゃんと逃げるべきですが人生の大半はちゃんと試行錯誤して向き合わなければならないことが大半

あなたの人生のすべてをFXや個別株に任せるのではなく退職代行モームリに任せるのではなくあなた自身でよくしましょう。

今回の記事のポイントとして

今回の記事のポイントとして

  • その時のあなたの状態が精神的に不安定だったのは確か
  • 流行りでやってきた以上そこまで知識がないことがほとんど
  • どんなにそこが強力な力を持っていても思考停止をして選んではいけません。
  • 投資は余剰資金でやるのが基本となります。
  • 現実をよくすることは投資を長く続けるうえで非常に重要となります。

最後に

いかがでしょうか?

今回は新NISAで損切りしてしまった後の対処方法についてお話をしました。

暴落が来てビビってしまうのもわかる
とはいえちゃんとした対処方法を知っていれば次に挑戦したときに手放しにくくなるからぜひ一度手放した人は試してみてほしい

はい、一度は手放してしまったのかもしれませんがそれもあなたにとっては非常にいい経験かもしれません。

ですが、次はちゃんとした準備、そしてどうして失敗したのかを知るのも非常に重要でそこを知らなければ次もまた繰り返してしまいます。

投資はゲームと一緒でゲームもどうして負けたのかは試合の中でたくさん隠されています(もちろん相手が上振れたからというのもあるけど)

それと同時に投資にも敗因が存在しており投資による敗因の代替は自分にあったりします。

今失敗してしまったのを次の成功につなげて資産を拡大させましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA