節約家まあです。
今回は、収入が低い方やこれから貯金を始めたいけどついつい買ってしまいお金がたまらないという方は非常に必見のお話です。

誘惑に勝てない人はいつまでたってもたまらないし勝てる人はどんどんたまっていく
そうですね。
貯金初心者や収入が低い方が貯金していくには仕組みを作る前にまずは誘惑に勝つことが必要となります。

今回の記事を見るメリットとして
- 誘惑に勝つ方法を知れる
- 貯金できるようになる
といったメリットがありこれらのメリットは貯金初心者や収入が低い方にはかなり刺さる内容となっているはず

このラスボスとどう向き合うかをこの記事で学んで今後の人生にも貯金にも生かしてほしい
はい、誘惑に勝てる人が勝率が上がるのは貯金だけでなくいろいろな項目でもいえることであります。
これを学ぶだけで貯金だけでなくほかのことでもうまくいかせることは可能でしょう。

別のことに向けてみる
誘惑に勝つ方法その1は別のことに向けてみるですね。
これどういうことかといいますと例えばあなたはお菓子を食べたいけどダイエット中の状況と考えてください。
そのとき、お菓子を食べたらどうなると思いますか?

.太る
.お金がたまらない
.最悪依存症になる
この3点だね
はい、太ったりお金が無くなっていったり最悪は依存症になりますよね。
そこでポイントとしてお菓子以外のことに目を向けてみましょう。
たとえば
- 何か食べたいならヘルシーなものを食べる
- 家にあるものを食べる
といった方法があります。

家に何かあるよね
ないなら内でそこで我慢をするかヘルシーなものに置き換えるか
ただし、我慢のし過ぎもよくありません。
なぜかといいますとどこかで爆発して手を指し伸ばしてしまうからです。
ですのでお菓子に関するルールを設けましょう。
お金のかからない趣味をやってみる
誘惑に勝つ方法その2はお金のかからない趣味をやってみるですね。
これはお金のかかることに関して魅力を持ったときの対処方法ですが、もしお金がかかることに誘惑を持ってしまってそこで即買ってしまったらどうなると思いますか?

しかもお金のかかる趣味は誘惑を誘うような仕組みを持っているからね
はい、ポイントとしてお金のかかる趣味はみんな誘惑を生むよう仕組みを持っています。

ソシャゲは新しいキャラが来てからまた新しいキャラと次から次へときりがない
ギャンブルは一度引き当てる演出だけで依存に追い込むことが可能だからね
こういった仕組みがある以上お金のかかる趣味は一度シャットアウトしたほうがいいかもしれませんね。
もちろんお金のかかる趣味をやるのはいいですが効率よく誘惑に勝ちたいならまずはお金のかかる趣味をできるだけ辞めていきましょう。
いらないものはすべて捨てる
誘惑に勝つ方法その3はいらないものはすべて捨てるですね。
誘惑に勝ちたいなら部屋の中にあるいらないものはすべて捨てましょう。
なぜかといいますと物が散らかっていると散らかっているものが誘惑や浪費を生み出すからです。

これがつながっていって気が付いたらお金は無くなっていたものが今まで以上に散らかるようになったなんてことあるよね
ポイントとして物見るととあれほしいこれほしいと誘惑を生み出す原因となります。
さらに誘惑だけでなく集中力を低下させたり物の量によっては広い部屋にしていかなければならないなどもありますので1回お片づけをしましょう。
10代20代の方には非常に酷な話かもしれません。
めんどくさいのはわかりますが誘惑を効率よくシャットアウトするためにも1回お片づけしてください。
どうしても捨てられないなら見えないところに隠すなど工夫をしましょう。
なるべく外に出る機会を減らす
誘惑に勝つ方法その4はなるべく外に出る機会を減らすですね。
これまた難しい問題が出てきましたね。
ですが、外の世界は誘惑を誘うものが多くみんな人を引き付けるために看板を用意したり広告を貼ったりしています。

.お買い物
.仕事
.運動
など外に出る機会は自然とあるからね
ポイントとしてやってほしいことは無駄に外に出ないことですね。
用があるとき以外は外に出るのはできるだけ控えてもし出たいのであれば必ず外に出るタイミングを決めてください。
とくに10代20代の方にとってはかなり酷なことかもしれません。
でももし効率よく誘惑に勝ちたい、誘惑をシャットアウトしたいならこれも有効手段ということで頭の片隅に入れておくだけでもいいでしょう。
SNSはできるだけシャットアウト
誘惑に勝つ方法その5はSNSはできるだけシャットアウトですね。
SNSは本当にいろいろな人や物が映ってきます。

とくにインスタはそうだね
ポイントとしてインスタが一番欲しいを刺激するSNSでしょう。
とはいえ、SNSはちゃんとした活用をすればいいものになるのも間違いはないし何より生活必需品ともなっているので完全に切り離すは非常に難しい話ですね。
SNSのいい活用方法として
- 画面は見ないで音声だけにして聞く
- インスタはアンインストール
これをしてみるといいでしょう。

これなら作業も運動も料理もはかどるから
特に運動や自炊するとき本当に楽しくなるから
みんな運動も自炊もいやでしょ
この方法で少しだけ運動や自炊の見かたが変わってくるから
はい、YouTubeやポッドキャストを音声学週替わりにして何か作業したり運動したり自炊すると本当に楽しくなるし手を動かすのもかなり進みます。
変に画面を見るより音声としてSNSを使用すれば
- 作業が進む
- お勉強になる
といったメリットがあるので是非やってみてください。
今回の記事のポイント
今回の記事のポイントとして
- お菓子以外のことに目を向ける
- お金のかかる趣味は誘惑を誘う仕組みがある
- 物は誘惑を生み出す原因にもなる
- 無駄に外には出ない
- インスタは欲しいを刺激する
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は誘惑に勝つ方法についてお話をしました。
中には勝つというよりそもそも見ないみたいなお話になりましたが戦わないという行為も勝率を高める方法になります。
誘惑に勝てる人はどんなことでもうまくいき逆に誘惑に勝てない人はどんなことに対しても失敗して終わります。
しかし、誘惑はもはや人間の本能であり付き合うのはかなり難しいでしょう。
その時に今回の記事を思い出して実行して貯金をどんどん貯めていきましょう。