目次
節約家まあです、
今回は、当サイトではどうして100万年を目指しているのか重要視しているのかをこの記事にて解説をしていきますね。

が気になっていたよ
どうして貯金100万円なの?
はい、それは後々説明していきますね。
今回は、ちょっと早いですがいきなり説明させていただきます。
100万円が一番難しい
貯金100万円に設定している理由その1は100万円が一番難しいですね。
貯金が一番難しいタイミングってどこか知っていますか?

0から100万円まではどうしても知識もノウハウもないから難しく感じるのも無理はないかも
ポイントとして0円から100万円までは知識やノウハウなどがない状態から行われるからですね。

海外で若くして稼いだ起業家も0円から月100万円までがノウハウや知識もないところから始まるからという理由でそのタイミングが難しいって言ってたよね
やはり最初のタイミングが一番難しいでしょうね
はい、貯金でもビジネスでもやはり最初が一番難しいのでしょう。
これはノウハウや知識がないだけでなく初心者の場合はドーパミン関係もあると思います。

節約家はある程度節制できると思うけど初心者の場合はどんどんドーパミンが欲しいっていう状態になっているからここもどうやって付き合うかになるよね
ドーパミンに関してはうまく付き合うしかなく一番手っ取り早い方法として少しずつやめていくことですね。
いきなりやめるとどこかで大きくやってしまい貯金が進まないなんてこともありますので小さくやっていきましょう。
貯金するためのすべての基盤を学べるタイミングだから
貯金100万円に設定している理由その2は貯金するためのすべての基盤を学べるタイミングだからですね。
貯金0円から貯金100万円までの間は貯金するためのすべての基盤を学べるタイミングであり知識もノウハウもない状態にあるでしょう。

はい、ポイントとして0から始めるのは確かに難しいですが裏を返せばそれなりに吸収しやすいことですね。
もちろんこれは人に寄るので何とも言えないところではありますがそれでも初心者は経験者と違いノウハウや経験、知識も固まっていないので九州はしやすい状態ではあります。

はい、経験や知識、ノウハウがたまって自分の中で試行錯誤をし続けるとどうしても答えが自分の中で固まってしまうのです。
よくベテラン層やお年寄りの方の多くは頑固だったり若い人に拒否反応を出したりする人が多いですよね。
あれって自身の中で答えや経験などが詰まっているからなのです。

そうですね。
そういう意味でも頭が空っぽな状態のほうがいい場合もあります。
ただし、初心者の場合ある程度知識をつけて金融トラブルに巻き込まれるなんてこともよくあるのでそこは詳しい人や詳しいコミュニティに入ったりそれなりに洗練さ動画を参考にしてうまく立ち回りましょう。
頭の中がドーパミンまみれだから
貯金100万円に設定している理由その3は頭の中がドーパミンまみれだからですね。
貯金0円から100万円までのタイミングって貯金初心者のタイミングだと思います。

それがどうしたの?
ポイントとして貯金初心者が貯金していくにはドーパミンとも戦わなければなりません。

貯金初心者の代替は何かしらのドーパミンを抱えていると思うんだ
これって最初は辞めれていてもあとからまたやりたいってなる場合もあるからね
そうなんですよ。
この国ではお金も手に入れようと思えば手に入るしご飯だって簡単に手に入る、それだけでなく娯楽も簡単に手に入る結構なパラダイスじゃないですか。

そう考えると日本に生まれただけで生活基盤のすべてが手に入っていると思う
ですがそこが日本のいいところでもあり悪いところでもあるんですよ。
なぜかといいますと何でも手に入る世界は悪いドーパミンも潜んでおり手に入りやすい分悪いドーパミンにも洗脳されやすくなっているのです。

日本人の橙はよくないドーパミンを摂取しているのも現実
.ジャンクフード
.ギャンブル
.ソシャゲ
といったものかな
初心者がドーパミンとうまく戦っていく方法が唯一ありそれこそ少しずつ溶かしていっていくことですね。
当然そこも小さなステップからがスタートでしょう。

例えばお酒を毎日飲んでいたのなら最初は週に1かいだけおさけをやめていくとか
それが慣れていったら徐々にやめていってもいいと思う
小さくやってドーパミンの呪縛をどんどん解いていき快く貯金をスタートさせていただきましょう。
日本人全員貯金100万円を持っている状態にすることを目標としているから
貯金100万円に設定している理由その4は日本人全員最低でも貯金100万円は持っていてほしいからですね。
過去に私はこんなことを言いましたが日本人全員貯金100万円くらいは持ってほしいから日本人の平均貯金額を100万円にするという目標を掲げて記事を書いています。

だから貯金100万円をためたところからスタートしているんだね
大体の金融系の人は1000万円から情報発信している場合が多いからね
ポイントとしてだいたいの金融情報発信者は1000万円以上からのスタートとなっています。
私自身正直まだ1000万円に達してはいません。
貯金100万円だと
- 説得力がない
- 1000万円の人のお話が聞きたい
なんてことあると思います
どうしてこのタイミングから始めたのかといいますと
- 早く情報発信したかった
- やっていて貯金100万の間が重要
- 私が日本人に最低でもこの貯金額は持ってほしいと思った金額が100万円だから
という理由ですね。

そういう理由があるんだね
でも最低でもどんな人でも貯金100万円は持ってほしいというのはわかる気がする
100万円って大きなことはできないけど小さなことは経ちまわることはできるから最低でも100万円は持っていたほうがいいのもわかる
はい、大きなことをするならもっと必要だと思いますが大体のことは貯金100万円でも全然解決することは可能だと思いますので貯金したくないという方も貯金100万円までは持っていてほしいのです。
ポイントとして
今回の記事のポイントとして
- 0円から100万円まで知識がない状態
- 裏を返せば吸収しやすい
- 初心者はドーパミンとも戦わなきゃいけない
- 大体の金融発信者は貯金1000万からのスタートをしている
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は貯金100万円の重要性とどうして貯金100万円なのかを記事にしました。
私の目標として
- 短期目標としてアフィリエイトを今年中に1件とる
- 長期目標として日本人全員貯金100万円は持っていること
この二つを目標としています。

お互い頑張りましょう
人それぞれ目標は違うと思いますがそれでも向かい続けるのは一緒だと思います。
お互い目標に向かって頑張りましょう。