節約家まあです。
今回はタイトルの通り貧乏人の特徴と同時に自分の昔の姿もさらしていきます。

でもそれだけ反面教師にしてほしいし特に収入が低い方と貯金初心者はこうならないでほしいという戒めでもあるかな
はい、そんな感じですね。
昔の自分はいくつか貧乏人を抜け出せない人の特徴をしていました。
今回は自分のどこを反面教師にしてほしいのかを記事にしていきますので是非この記事を見て反面教師にしてお金をためていきましょう。
今回の記事を見るメリットとして
- 自分もそうなっているのであれば直すことができる
- 反面教師にして貯金を効率よく進めることができる
といったメリットがあります。

反面教師のポイントを見つけて自分はこうならないようにしようと誓い行動すれば効率よくお金も貯められるから
はい、ぜひ自分の過去の姿を反面教師にして貯金を効率よく進めてください。
あれほしいこれほしい
過去の自分の姿そして貧乏人の特徴その1はあれほしいこれほしいですね。
これは手を付けるのがかなり難しくなかなか苦戦しましたね。
今でこそ当サイトは皆さんに欲しいものが出てきたらまずは欲しいものリストやメモで書き残して1週間は待ちましょうと言っていますが実は過去の自分はあれほしいこれほしいとなったらすぐに買ってはお金が無くなるという状況を繰り返していました。

なかなか抑えるのが難しいしかといって放置しているとたまらないし最悪は借金を抱えるようになるし
これは貯金を目指していない場合でも訓練してほしいなあ
はい、ポイントとして物欲を抑えるのにも訓練は非常に重要となってきます。
当然ですがあれほしいから買う、これほしいから買うではお金はたまりませんし最悪の場合は借金してまで買うことにだってつながります。
ただ、幸いなことにも借金を背負うところまではいきませんでしたね。

やはりあれも欲しいこれも欲しいを押さえられない人は最悪最後は借金を背負う運命になると思う
だってその衝動を抑えられないし今の時代お金をかけるものだって増えているわけだしね
対策方法として
- お金のかからないまたは低額で楽しめるものを極める
- ほしいものリストやメモにまとめる
といった方法がありますので是非試してください。
SNSばかりの人生
過去の自分の姿そして貧乏人の特徴その2はSNSばかりの人生ですね。
SNS自体はただで見られるしいつでもどこでも開けるので非常に便利ですがそれと同時に多くの危険だって潜んでいるのです。

治安が悪いだけでなく購買意欲を注ぐ広告などもあるしインスタに至ってはもはや購買意欲にかられた無法者の地帯といってもいい
皆さんは無法者がいる場所にわざわざ出向く?
怖すぎていけないよね
インスタに行くということは無法地帯に出向くことと一緒
そのとおりでSNSの中でとくにインスタグラムが一番危険な存在となります。
YouTubeとかは確かに危険な部分もありますがそれ以上に有意義な動画もあるのでむしろ有意義な動画を見れるなら全然ありだと思いますがインスタとテレビはもはや見るメリットはなし

当然高いものをマウント取られたら本能的な人はそれにつられるだろうし
はい、徳の貯金初心者の方は本能むき出しになってしまうことのほうが多いと思います。
これを訓練する方法として
- そもそもインスタをアンインストールする
- 一度ほしいものリストにまとめる
といった方法があります。

でもどこかでうまく付き合わないと大変なことになるのは確かだしそのためにもほしいものリストにまとめて1週間は待とう
そうすればだいたいは欲しいという感情が冷めているから
はい、ほしいものリストにまとめて1週間待つと大体は欲しいという感情が冷めていることが多いです。
ですがそれでもほしいというのなら買ってもいいと思います。
今だけ自分だけよければそれでいい
過去の自分の姿そして貧乏人の特徴その3は今だけ自分だけよければそれでいいですね。
無駄遣いしていたころは今だけ自分だけよければそれでいいという感情が正直ありました。

これって一見よさそうに見えるけど長期的に見たら大きな失敗を招きそう
本当にその通りだと思います。
ポイントとしてこの感情をあまり人に押し付けると後々信頼を失うことになります。
この社会は信用社会です。
この信用社会で信頼を失う行為は自殺行為といっても差し支えないでしょう。

この項目はお金というよりどちらか言うと信頼に関することだね
いいえ、これはお金にも直結する場合だってありますがやはり信用の先にいるのは人です。
その先にいる人を守れない、その人を裏切るということは確かに短気で見ればいいのかもしれませんが長期で見ると大損ですし孤独にもなるでしょう。
皆さんは孤独になるのが嫌なんですよね。
それだったら今だけ自分だけよければそれでいいという気持ちは改善させましょう。
見栄はり
過去の自分の姿そして貧乏人の特徴その4は見栄はりですね。
これは当サイトでも何度も言っているしほかのチャンネルやサイトでも言われていることだと思います。
ですが、残念なことに自分も昔はこれをしていつでもどこでもお金がない状態になっていましたww

とはいえどこかで決着つけないといつまでもやっているようじゃお金はたまらないし余裕も生まれない
本当にその通りでございます。
ポイントとして若い時はいいかもしれませんがどこかで見栄を張るという感情と決別しなければなりません。
それも若い時はいいかもしれないといいましたが自分の見栄と決着つけるのが早ければ早いほど複利の恩恵を受けられるのです。
どういうことかといいますとたとえば大学を卒業した22歳の人が二人いて年収500万円貯金250万円です。
もう一人は、最初は見栄はっていたけど2年で決着つけた
もう片方は4年間ずっと見栄を張っていた
前者渡航者二人に比べて500万円の差が出てきましたよね。

後者の人は繰り返せばお金持ちになれるとは思うけど前者の人ほどではないという
これに関してはジャックとジルのお話を調べるといいでしょう。

このお話を聞くことによっていかに若い時から始めるのが重要かを知れるからぜひ見てほしい
話が変わりましたが何が言いたいのかといいますと見栄を張るという感情とは早く決着をつければつけるほどほかの人と差をつけることが可能ですので是非早めに決着をつけて貯金フェイズに入りましょう。
今回の記事のポイントとして
今回の記事のポイントとして
- 物欲を抑えるのにも訓練は非常に重要となってきます。
- SNSの中でとくにインスタグラムが一番危険な存在となります。
- この感情をあまり人に押し付けると後々信頼を失うことになります。
- 若い時はいいかもしれませんがどこかで見栄を張るという感情と決別しなければなりません。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は過去の私の失敗と貧乏人の特徴を記事にしてきました。

なんだかんだ言いながらこうやって失敗しながらやってきているんだね
はい、正直今も失敗している部分がありますがそれでも常に前進し続けて収入が低くても貯金初心者でもためれるんだってことをブログなどで発信していきますので是非これからも当サイトをよろしくお願いします。
ちなみにまた失敗談を語ると思うので是非笑ってみてください。