「これから投資を始める人は見てほしい」投資をするうえで重要なこと

節約家まあです。

皆さんは投資をするうえで重要なことって何だと思いますか?

そうだね
投資をするうえで重要なことはやはり長期で投資をすることだと思う
長期でやるのと短期でやるのとでは将来的に大きな差が出てくるからね

もちろん投資をするうえで長期投資は大切なことですし基本だと思いますがそれ以外にも投資を成功させるうえで重要なことはたくさんあるのでこれから投資を始める方にとってはいいチャンスになる記事かもしれません。

今回の記事を見るメリットとして

  • 投資をするうえで重要なことを知れる
  • 投資をするうえでの基本を知れる

といったメリットがあります。

俺は投資初心者にとってかなり有益な情報じゃないかな
なんだかんだ基本を勝る情報なんてこの世にはないと思う
基本を極め将来お金持ちになっちゃいましょう

知識をつけていくこと

投資をするうえで重要なことその1は知識をつけていくことですね。

投資をするうえでやってはいけないことってわかりますか?

投資をするうえでやってはいけないこと?
やはりよく言われているすぐに手放すだよね

もちろんすぐに手放すのも厳禁なのは確かですがそれ以上にやってはいけないこととして知識のないファンドに投資をすることです。

よくわからないものに投資をするのは当然損を生む可能性だってあるし何ならわかってすらいないのでどうなっているのかすらわからないことだってあるのです。

確かによくわからないところに投資するのはある意味知らない人についていくのと同じことだよね
どうなるかわからないし
まずはある程度は知識を入れていったほうがいいね
とはいえ、いろいろな媒体でオルカンやS&P500の強みは紹介されているからその動画を見て早い間にそこに投資するのもいいかも

はい、オルカンとS&P500はもはや代名詞的な存在にもなっておりおそらく投資初心者の方もそれなりには聞いたことあると思いますしこれから調べていく方もよく聞くファンドにはなるでしょう。

そう考えたら初心者はオルカンかS&P500から始めるのが無難だね

今の時代はYouTubeなどで簡単に勉強できるので誰でも投資の情報を手に入れることができます。

勉強して周りの人に差をつけましょう。

流行りに流されないこと

投資をするうえで重要なことその2は流行りに流されないことですね。

世の中にもトレンドや流行りがあるように投資界隈にも流行りはたくさんあります。

でも正直に言ってしまうとそういったファンドって最初はかなり高くなったりするけどでも後からどんどん落ちていくから基本流行っていて新しいファンドには投資はしないようにしよう

ポイントとしてその手の投資は話題が消えると一気に落ちて戻らないことがよくあります。

改めて聞きますがなんでみんなは投資をするの?
そして投資の本質は?
これが答えられないまたは一発逆転って答えるならまだ投資はしないほうがいい

これ本当にその通りだと思います。

今は投資の重要性が語られておりやったほうがいいって聞いている人もいると思いますがまずは投資の本質とあなたが投資をする目的を問いましょう

そこで何も答えが出ないまたは一発逆転と答えるならまだまだやらないほうが身のためです。

答えられないはもはや言語道断
そして一発逆転と考える人は若い世代の人に多い
今20代の方は改めて投資について考える必要があると思う
投資の本質は長期でやってこそ
これは皆さんの大好きな研究の結果でも出ていること

もちろん投資だって人それぞれ動機や理由はあると思いますが本質的なところは長期でやってこそのところはあります。

これはどんな有名な投資家でもどんな有名な本でも言われていることですね。

今20代の新入社員の人からすれば一発逆転をしたいという気持ちもあるしその年ならそれが普通だと思う
でも投資をする以上当然危険なことだってあるしやはり本質的なことは知っておくべきそしてそれを心得るべき

もちろん20代の方、新入社員の方の気持ちは非常によくわかります。

  • 一発逆転したい
  • タイパよく稼ぎたい

超絶よくわかりますがそんな簡単にタイパよく稼げるものなんてないんですよ。

そんな簡単に楽して稼げることなんて世の中ない
これはあなたたちの親御さんも先生もあなたが務めていた会社の上司も言っていたと思うよ
やはり大きなお金を連れていくにはそれ相応の努力は必須なのよ

結局のところ、努力とアップデートは欠かせません。

いったんタイパと一発逆転を捨てて投資に挑戦しましょう。

興味を持たないこと

投資をするうえで重要なことその3興味を持たないことですね。

さっき上の項目で勉強しろって言ってた人は誰かな?

確かに勉強は大事です。

ですが、変に投資のことについて触れて自分が持っていたファンドを離してしまう人がいるのも事実

ポイントとして投資のことを勉強するのはいいのですが株価とかは見ないほうがいいでしょう。

なるほど
長期で続けていく上で精神の安定は重要だよね
当然株価が下がれば下がるほど精神だって不安になるのは当然だし
初心者の方はなおさら

はい、もちろん投資の勉強はしていくべきですが株価は見てはいけません。

もちろん敢えてそこで株価を見て自分の精神状態を図ることもできますが初心者の方がいきなり暴落を見ると精神がどんどん不安になっていくと思います。

精神が不安になり手放すくらいなら株価は見ないようにしましょう。

それと株価だけでなく余計なファンドに投資をしない
これも非常に大事な気がするよ

はい、余計なファンドに投資をしないというのも重要です。

たしかに、今の20代の方や新入社員の方は一発逆転を狙いたいタイパよく稼ぎたいという気持ちもあると思うので余計なところに行きがちだと思いますが投資の基本として優良なファンドだけに投資をしていくのも基本になります。

ここはいったんぐっとこらえましょう。

小さいところから実践すること

投資をするうえで重要なことその4は小さいところから実践をすることですね。

やはり投資もそうですしなんでもそうですが実践に勝るものはありません。

知識を蓄えるのも大事だけどそれだとノウハウコレクターになるだけだからね
知識を蓄えたら最初は小さく始める

はい、ポイントとしていきなり大きく始めるのではなく小さく始めましょう。

投資も長期で続けていく以上、習慣と同じになっていきます。

とある自己啓発系のインフルエンサーさんの言葉を借りるとまさにベビーステップだね
小さく始めて徐々に経験していく
長期投資を続けていくにはやはり最初は小さく始めること

はい、小さく始めていけば暴落にあったときもそこまでダメージは少ないですしそこまで大きなリスクを背負うわけではありませんから始めやすいでしょう。

当然いきなり大きく始めれば暴落になったときに大きなリスクを背負いますし何より大きく資産を失う可能性だってあります。

まずはリスク許容度を図るためにも経験値を足すためにも小さく始めましょう。

今回の記事のポイント

今回の記事のポイントとして

  • 知識のないファンドに投資するのはNG
  • 流行りファンドは話題が消えるとほとんどは戻らない
  • できるだけ株価は見ないこと
  • いきなり大きく始めるのではなく小さく始めること

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は投資をするうえで重要なことを記事にしました。

私自身も投資を始めてからまだ1年しかたっていないのでまだまだなところはありますがそれでもこれは投資をしていて重要だなと思ったことを記事に書きました。

投資は今後もやる人が増えてくるだろうし今後の人生で重要な存在になってくるからね
やる予定がない人でも見て損はない記事だったのかも

話は変わりますが投資は長期でやっていくゲームですし当然長期でやっていくなら工夫も必要です。

長期でやっていくのは大変だと思いますがお互いに頑張って将来お金持ちになりましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA