節約家まあです。
いきなりですが節約貯金をする上で必ずと言っていいほど戦う相手がいます何でしょうか?
やはり物欲だよね
その通りで節約貯金を進めるうえで必ずと言っていいほど戦わされる相手がいてそいつがあなたの中にある物欲なんですよ。
はい、ある程度貯めきればそれほどではなくなりますが最初のうちは特に0から100万円を貯めるところまでの間で一番戦う敵と言ったらもはや物欲でしょう。
物欲は無くすよりうまく付き合う方が効率よく貯金できそう
そうですね。
時にはあれ欲しいこれ欲しいだけでなくこういう理由があって買わざるを得なくなったなどもあると思います。
今回は、物欲との美味い付き合い方をご説明していきますね今回の記事を見るメリットとして
- 物欲とうまく付き合うことができる
- 節約貯金を効率よく進められる
ですね。
最初が勝負
物欲とうまく付き合う方法その1は最初が勝負ですね。
節約貯金初心者の方は上級者の人と違い大きく苦労すると思いますがそれはなぜだと思いますか?
その通りでポイントとして初心者と上級者は見る世界が違います。
節約貯金だけでなくなんでもそうで上級者にとっては簡単でも経験もノウハウも本質的な所をわかっていない初心者からすると何が何だかわからないしなかなかうまく進められない場合もあるでしょう。
節約貯金で言う物欲もうまく付き合う方法がありこれさえわかれば初心者の方でも全然お金を貯めることは可能です。
でもマスターしてしまえば簡単なのも間違いない
はい、その通りで0から100万が一番難しい理由は本質的な所をわかっていない、ノウハウや経験不足という理由もあるでしょう。
そこで初心者が一番肝心な所は最初が勝負でポケモンで言う一番最初の相手はポッポやコラッタというように節約貯金だったら物欲が最初の勝負相手となります。
この物欲がなかなか厄介で一度立ち会うと中々貯金できないものです。
対策方法として
- 特定の金額まではサイトとかは見ない
- お金を使う場所からはできるだけ遠ざける
この二つを試してみてください。
これをできるのと出来ないのとでは今後変わってくるから
難しいと思うけど頑張れ
給料日のたびに貯金額を見る
物欲とうまく付き合う方法その2は給料日のたびに貯金額を見るですね。
もし物欲に刺激されそうになった場合はまず給料日のたびに貯金額を見てください。
その感情を活かしてモチベーションを上げる方法もあるね
でも払うべきものを払った後の数字を想像してやるとさらにいいかも
はい、ポイントとしてただ給料日に自分の残高を見るのではなく支払うべきものを想定したうえでその金額をマイナスしてみてみるとさらにいいでしょう。
これさえできてしまえば効率よく物欲を抑えることできるし
はい、積み上がっていく貯金額を見ればモチベーションも上がるし何より一定の数字でその金額を減らしたくないとなり物欲と戦いやすくなるでしょう。
ちなみに残せない方は定期預金に預けて定期預金を見てモチベーションを上げるのをお勧めいたします。
私自身も0から100万までの時にこれをやっていてどんどんモチベーションを上げていました。
ぜひ皆さんもやってみてください。
モチベーション意地のためにも銀行口座の残高は定期的に見て行こう
隙を無くす
物欲とうまく付き合う方法その3は隙を無くすですね。
あなたのまわりにある隙が物欲をどんどん書き立てていきどういうことかと言いますと特に部屋の状態ですね。
物が散らかっているお部屋と必要なもの知識を蓄える物しかないお部屋どちらが無駄遣いを生む隙を無くしていると言えますか?
隙は部屋から生まれやすいよね
お部屋がいろいろなもので散らかっていればどんどん物欲が刺激されるし集中もしにくいし
それでいて後者は部屋もすっきりしていて知識を蓄える物ばかりだから知識を共有しやすいし物が少ないなら隙も生まれないそして集中しやすいからお金を稼ぎやすい
はい、ポイントとしてお部屋がきれいな状態は無駄遣いの隙を見せないだけでなく集中しやすい状態なのでお金を稼ぎやすいのも特徴です。
お部屋の状態以外にも
- あなたが住んでいる所
- あなたの人間関係
こういったところにも隙が生まれやすいです。
これは無駄遣いを生むなと考えたら一度環境を変えてもいいかもしれませんね。
隙を無くす方法として
- 部屋をきれいにする
- 無駄遣いを生むものは削除または見えないようにする
といった対策方法がありますので環境で困っているならぜひやってみてください。
買う前に一度立ち止まってみる
物欲とうまく付き合う方法その4は買う前に一度立ち止まってみるですね。
これは当サイトで何度も言っていますが物欲とうまく付き合う方法として買いたいものがあったらすぐに買うという行動はやめて一度ほしいものリストにまとめて冷静に立ち止まってみましょう。
はい、ポイントとして一度立ち止まると本当に欲しいのかどうかがよくわかります。
だからもしそういった行動を繰り返している人はぜひやってみてほしい
研究結果でも示されている通り物での幸せはすぐに無くなりやすく後悔することが多いです。
どちらか言うと物より体験の方が幸せを生みやすいですね。
この方法を繰り返していくうちに物欲といい感じに付き合うことができるかもしれないし
はい、一度立ち止まってほしいものリストにメモをしてある程度時間を経たせるという行為は本当に物欲つうまく付き合うきっかけにもなるかもしれない方法なのでぜひ初心者の方はやってほしいです。
物欲を刺激するアプリは削除
物欲とうまく付き合う方法その5は物欲を刺激するアプリは削除ですね。
現代は昔と違いスマホがどんどん復旧してきて色々なアプリが出回ってきました。
当然お買い物系や課金系も例外ではなくどんどん皆さんの身近なところまでやってきていますね。
これからどんどんそういった人の物欲を刺激するアプリは増えてくるしどんどん拡大してきているね
ポイントとしてそのアプリたちがあなたの物欲を刺激して節約貯金を妨げてくるでしょう。
実際にそういったアプリが近くにあるとたまに除きたくなるんですよ。
たしかにそういったアプリは削除した方がいいのですがとは言えたまには使いたいだろうし使った方が便利ってときも来るかと思います。
方法として一定の金額に達成するまで物欲を刺激するアプリには近づかないその後も回数制限をかけるなど工夫しましょう。
今回の記事のポイント
今回の記事のポイントとして
- 初心者と上級者は見る世界が違う
- 支払うべきものを想定したうえで貯金額を見る
- お部屋がきれいな状態は無駄遣いだけでなく集中しやすくお金を稼ぎやすい
- 一度立ち止まると本当に欲しいかどうかわかる
- アプリはあなたの物欲を刺激して貯金を奪おうとする
最後に
いかがでしょうか。
今回は物欲に悩み戦っている人向けに記事を書きました。
貯金節約初心者にとっていきなり難易度の高い相手がやってくるわけだしもう大変
ゲームの世界だと最初は簡単だけど後からどんどん難しくなる感じだけど貯金節約だと最初が一番難しいんだよね
そうなんですよね私もたまに物欲に負けることはあります。
一番難易度の高いやつを相手にしなければならないのが非常に大変な所ですがそれでもちゃんとした攻略法があり今言ったことを実践すれば100万円までたどり着けるはずです。
物欲というモンスターを攻略して貯金100万円を目指しましょう。